『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコスト)』昆布水つけめん塩をレビュー

ラーメン&つけ麺

やっぱ『ヨコスト』でしょ~

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真2

と、言う訳で2025年の夏は、何もしなかった風ですけれども、実は一瞬だけラーメンを食べに動いた時もあった説。

ん~……思えば福岡にもバンコクにも、ず~っと行けてない感じですけれども?

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真4

うん。

すべては広告収入ですんで、何はともあれ記事と動画を頑張るのがベストだとは思うけれども、やはりご褒美がないと、人間は動かない(略

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』外観写真3

って事で、それとなく連食していた『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコスト)』で、どうでしょう?

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』醤油ラーメン
夏休みの宿題ですよ!と、言う訳で去年からの課題店だった『YOKOKURA STOREHOUSE』でして、今年の夏の宿題かな~って思っていたのですが、あえて言おう!「チャンスは最大限に活かす主義ですと!」それとなく近くの仕事があったので、そこ...

いや、この『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコスト)』のラーメンと言うか、つけ麺はマニアでしたら必食でして、いつかは食べに行かなきゃな~とは思っていたぞと。

『ヨコスト』のメニュー

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真1

それとなく、券売機の写真で御座います。

まあ、多分に今も変わってないと思うけれども、あくまでも券売機とかメニュー写真は、参考までにって事で!

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真5

ま、お値段は『かけそば(ネギのみ)』みたいなのを除けば、千円以上って雰囲気ですけれども大丈夫だ、問題ない。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真3

いや、この『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコスト)』には値段ではなく、味で来ている人が大半ですからね~

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真4

筆者もそこそこ遠距離ですが、もっと遠くから来てる車も多いっぽいので、やはり”大つけ麺博”で優勝するってのは、大きな宣伝効果があるのかもです。

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』券売機メニュー写真2

まあね~

大つけ麺博の方も、もう何年間も追いかけているけれども、今年も食べに行くようかな?

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』店内写真

そう言えば小山市でもラーメンイベントを定着させたので、多分に真夏を除けば、ほとんどラーメンイベントを(略

『YOKOKURA STOREHOUSE(ヨコクラ ストアハウス)』昆布水つけ麺の食べ方

ちなみに『ヨコスト』は、遠征ガチ勢が多いので、並ぶんだったら1時間前には並ばないとでして、さすがに真夏はシンドイので、『ヨコスト』に行くんだったら、これからの季節がベストだと思います。