『らーめん製作所』味噌ミルク的なラーメンでどうでしょう?@座間
『らーめん製作所』相武台
神奈川県座間市相武台1-26-18
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:30
日曜祝日 11:30~14:30 17:00~21:00
定休日 月曜日(祝日の時は営業、翌日休み)
『らーめん製作所』ですと?
え~、座間ら辺にあった『ジャカルタラーメン』の跡地に『らーめん製作所』がオープンしていたのですが、あえて言おう!
「まだ慌てるような時間じゃあないと!」
常にTwitterで情報収集活動をしているので、新しいラーメン屋さんがオープンする事も知っていたのですが、どうも嫌な予感がしたので様子見をしていた次第で御座います。
いや。
わりとメジャーどころで修行した人とかですと、それなり独立する時は情報も流出しますし、オープンする時は花とかも集まる訳ですが、わりと地味な感じでオープンしたので、どうかな~って。
さらに言うと、メチャメチャ経験のある人ならば、いきなり”塩、正油、味噌”の三種類をそつなく作る事も可能と思われますが、わりと新規オープンでいきなり三種類ってハードル高いので、そこら辺も警戒した感じ。
だが、しかし!
そろそろ営業的にも落ち着いたかな~って時期ですし、そんなにダメダメな感じでは無さそうなので、そろそろ機は熟したと判断、それとなく行ってみました。
ん~……なんでしょう?
普通、こういうPOP的なのってラーメンのイメージを伝える為に写真を重視するのですが、写真の上にポエムを重ねてく積極的なスタイル……前衛的だと思います。
ま、確かに写真でみると、どのラーメンも似たり寄ったりのモヤシ感ですので、こういうスタイルの方がラーメンごとの個性が伝わるかもですが。
ってか、本当に伝わってますかね?……コレは?
店内、カウンター席のみですが、まあモヤシを都度炒める工程もあるので、これ以上席数があってもキャパ的に無理と思われ、現状くらいが丁度良いかもですね。
券売機はこんな感じ。
わりと辛くしてナンボなのかな?
卓上調味料はこんな感じ。
まあ、七味と一味を使い分ける達人が居るのかは謎ですが、一通りは揃っていると思われ、味のカスタマイズでは不自由しないかと。