秋葉原『キッチン竹乃子』の春巻きが美味しくて軽くビビった件の是非
『キッチン竹乃子』@秋葉原
【食べるべき一品】春巻き
東京都台東区 台東1-11-12
営業時間 11:00~14:00
(金曜日のみ17:00~21:00の夜営業もあり)
定休日 日曜祝日
秋葉原の良心『キッチン竹乃子』のランチに注目!
こちらも例によって昭和通りを渡るパターンで御座います。
秋葉原の駅からだとちょいちょい遠いし、ちょっと路地裏感あるロケーションですし、さしてSNSで話題になったりInstagramに写真が載る事もない『キッチン竹乃子』ですが、あえて言おう!
「ここの定食はガチウマですから!」
と……。むしろ『キッチン竹乃子』の存在を知らないとか損してると思うので、この機会にちゃちゃっと訪れてみて下さい。
『春巻き&しょうが焼き定食』(850円)
基本、町の食堂と言うか定食屋さんは「鶏の唐揚げ、しょうが焼き」の双璧が圧倒的に強く、次点でその他フライ料理や焼き魚が入ってくる感じですが、コチラのメニューは”春巻き”がインしています。
これは何を意味するのでしょうか?
メニューを見た限りでは基本、フライ料理全般を得意とする感じですが、そこにあえて春巻きを差し込んで来る……つまり!
この春巻きは自信作である可能性!!!
と、言う所を見抜けるかどうかがセンスだと思うのですが、何はともあれ『キッチン竹乃子』の春巻きは必食かなと思った次第です。
これは文句無しに美味しい奴です。
そして安定の”しょうが焼き”ですが、こちらも絶品で御座います。
肉厚、火加減も良い感じですが、甘過ぎず辛過ぎずの醤油感、フレッシュな生姜の風味とが良い感じでして、これは”しょうが焼きマニア”であれば必食かなと思った次第です。
写真を見ているだけで、気分はすっかり「生姜焼きモード」に切り替わってしまいます。
そして『キッチン竹乃子』は定食屋さんと見せて、何気に洋食屋さんである可能性……このライスのプレートが全てを物語っていますね。
特筆すべきはサラダにセロリが入っている事でしょうか?
若干、セロリ自体で好き嫌いが分かれるかもですが、セロリの歯触りと香りはサラダの存在をぐっと引き立てています。
このちょっとしたオリジナリティーと言うか小技に、料理人のプライドを感じますね。
ポテトサラダも旨しです。
店はこぢんまりした感じですが、料理の美味しさで言えば秋葉原でも上位にあるんじゃなかろうか?