相模原『大鳥屋料理店』肉汁うどん大盛りを食べる時~
『肉汁うどん大盛り』900円?
こんな感じで、どうでしょう?
余裕で忘れちゃった感じですが、確か大盛りにして『肉汁うどん』の800円にプラス100円で、合計900円だった記憶で御座います。
ま、大盛りは確か可能でプラス100円だか150円だと思うので、そこは大盛り1択で宜しいかなと。
ん~……いいですね~
いわゆる”田舎うどん”みたいな感じですが、何せ相模原の100年前とか想像を絶するクソ田舎だったと思うので、まあココら辺で食べられる”うどん”って事なら、こんな感じかな~って。
(『大鳥屋料理店』は創業100年です)
つけ汁の方は、こんな感じ。
ほほう……思っていたよりも肉々しい感じでして、これなら肉の旨味も期待出来ちゃうかもですな~
うどんの出汁って基本的には昆布とかカツオ節なので、こうして肉の旨味を加えると世界が広がる説はあると思います。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「やっぱり美味しいじゃないと!」
ん~……個人的には『肉汁うどんの南哲』よりも、うどん的には美味しいかな~って思うのですが、どうなんでしょうかね~
そもそもが『大鳥屋料理店』の存在自体を知らない人が多数なのでって話ですけれども、もっと知られても良いんじゃないのかな~と、食べる度に思う次第です。
そして!
何気に”うどん”の方に生卵的なのが加えられている感じでして、いわゆる”すき焼き風味”的な要素もエンジョイ出来る可能性……やるじゃない?
いや、こういうトコロまで考えるって、なかなかやらない店が多いので、やっぱ『大鳥屋料理店』は凄いな~って。
ご馳走さまでした!
『肉汁うどん大盛り』総評
筆者、八王子まで遠征する勢いで、あちこちの”美味しいうどん”を食べ歩いている訳ですが、やっぱ近隣ですと『大鳥屋料理店』でFAかなと。
ちなみに『大鳥屋料理店』は店の前が駐車場ですんで、行く気になれば車勢にもワンチャンあると思います。
そんな感じで、そろそろ”年越しそば”とかも視野ですんで、是非みなさんも『大鳥屋料理店』に行ってみて下さい。