町田

スポンサーリンク
町田

『マルヤ製菓』で久しぶりに大判焼きを買ってみた@町田の仲見世商店街

今も昔も『マルヤ製菓』に癒やされる町田で一番渋いゾーンと言えば”仲見世商店街”的な何かですが、この『マルヤ製菓』は昔から入り口にあって、なんだかんだで良く食べるよな~って感想で御座います。ま、言うてもあまり甘いモノは食べないので、言うほど利...
町田

『とき』町田の月曜日は”お刺身盛合せ定食”で決まりじゃね?@町田

釣り好き店長のオススメを見逃すな!町田の第2踏切近くの定食屋と言えば、昔は『鬼無里』一択でしたが、今は『とき』一択である可能性……あると思います。と、言う訳で知る人ぞ知るって感じの穴場的な『とき』ですが、何気に料理が美味しいので筆者的にはア...
町田

『喫茶ちゃっぷ』で厚焼きホットケーキ&アイスコーヒー@町田

町田シバヒロ近くの『喫茶ちゃっぷ』主な通りからちょいと外れるので、意外と知られていない『喫茶ちゃっぷ』で御座います。ちなみに町田駅周辺と言うと、どうしても中心部が注目されがちですが、筆者的には町田の第2踏切から町田シバヒロ近辺は、気になる店...
スポンサーリンク
町田

『麺処まさご』(ラーメン)vs『金玉霊園』(巨根割アリ)@東京都町田市

町田の穴場的ラーメン屋さん町田駅周辺にはかなり多くのラーメン屋さんが在りまして、イケてる店からイケてない店まで幅広く取りそろえている感じで御座います。んで。イケてる店はイケイケですので今更って感じなのですが、イケてるのに微妙にブレイクしない...
町田

『カフェ中野屋』で世界一美味しい紫色のスイーツとかどうよ?@東京都町田市

最新の整理券システム導入!町田で一番の行列を誇る『カフェ中野屋』ですが、さすがに行列が鬼過ぎて周辺住民からの苦情が殺到し、結果として最新の整理券システムが導入されました。まあ、ここら辺は店側の問題と言うか、並んでいる側のマナーの問題ですが、...
町田

『パパパパパイン』の”パイナップルラーメン”が醸し出すアナナス感について@町田『81番』

パイナップルと向き合う、お年頃?西荻窪から撤退した『パパパパパイン』ですが、新しい店舗が立ち上がるまでの期間は2号店となる、町田の『81番』(NO.81=ノー・パイン)が定休日となる水曜日限定で、パイナップルラーメンを出しています。って事は...
町田

『信伸』町田ら辺で一番安くて美味しい餃子を発見したので御報告

リーズナブルな町中華『信伸』町田市のハローワークの裏ら辺にある老舗の町中華『信伸』でして、そのコストパフォーマンスの高さから、筆者も注目している感じで御座います。と、言う訳で行ってみたら日曜日は普通に定休日だったぞと……。あまり情報がない感...
町田

『グラバー亭』町田で”長崎ちゃんぽん”言うたらココだろが?お?@やや東京都町田市

チャンポン言うたら『グラバー亭』じゃね?若干、『リンガーハット』は認める所でありますが、まあ町田市民なら『グラバー亭』一択で間違いないと思います。ちなみに『グラバー亭』は結構昔からある様な?なんか子供の頃もここら辺はラーメン屋だった様な?も...
町田

『キッチンいまい』ベテランシェフが作るオムライスの尊さ@町田ランチ

町田の老舗洋食『キッチンいまい』と、言う訳でなんとなく町田の記事が集中しているので、この機会に町田をガッチリ書いておこうと思った次第でして、そうなると町田でも老舗の洋食屋さん『キッチンいまい』は必須かなと思います。創業は昭和37年、まさに町...
町田

『くいしんぼ』のカットステーキ&ハンバーグランチが神コスパな件@町田

この店、何気に昔からあるんじゃね?そんなに子供の頃の記憶は定かではないのですが、このハンバーグ&ステーキ『くいしんぼ』は、かなり昔から存在している予感です。軽く調べてみると……1980年創業?まあチェーン店ですので町田店が1980年に出来た...
町田

蕎麦『粉練』(こねり)で”ぶっかけ”を食べてみました@町田ランチ

町田にある創作系蕎麦処『粉練』今やすっかりラーメンに駆逐される勢いの”町田蕎麦勢”ですが、コチラの『粉練』は地味に人気がある感じで御座います。蕎麦粉にもコダワリのある本格的な蕎麦処であるにも関わらず、創作系の蕎麦や酒なども気合いが入っていて...
町田

『洋食航旅莉屋』ダブルコロッケ的なランチを食す!@町田

町田の人気店『洋食航旅莉屋』と、言う訳でなんとなく町田特集で御座います。まあ、筆者も元は町田市民であった時代もあるし、相模原の隣ですので地元的な何かですな。この『洋食航旅莉屋』は町田でも人気のある店でして、テレビでもちょいちょい紹介されたり...
スポンサーリンク