圧倒的に『町田家 本店』ですよ!
と、言う訳で町田駅ら辺で『朱鞠』がオープンしたので、その足で『町田家 本店』にも言っておこうかなと。
まあ、なんのかんのと町田でラーメンと言えば、やっぱ『町田家 本店』は必食ですからね~

ってか、最近は町田駅周辺、謎にG系のラーメンが増えたけれども、その前は家系ラーメン的なジャンルが多かったかもでして、そういう意味でも昔から続いている『町田家 本店』は注目だと思います。
『町田家 本店』のメニュー
って事で、メニューの方はこんな感じ~
やはり前回よりも値上がりしてる感はあるけれども、まあそれも時代かなと。
言うても、まだ『町田家 本店』は家系ラーメン的には、リーズナブルな方ですんで大丈夫だ、問題ない。
ま、2025年は家系ラーメン850円と言うか、夏か秋には900円の時代になると思いますし?
そして!
券売機の写真は一番上をミスったけれども、まあ近いうちに再び食べに行くと思うので、別にいっかな~って。
いや、去年からの値上げラッシュは、あまりにも激し過ぎる説でして、さすがに記事の方が追いつかない説まで有りますからね?
ロシアが戦争を始めるまでは、せいぜい2年とか3年で値上がりって雰囲気だったけれども、今は毎年どころか、下手すりゃ年に2回値上がりしてますからね?
まあ、”財布ヂカラ”は人それぞれですんで、値段は気にしないって人も居るのかもですが、自分的にはようやくラーメン1杯千円に慣れるかどうかの段階でして、まだまだ1200円とか1300円って言われちゃうと、積極的に食べる気にはならない説。

いや、商品が同じで値段ばっかり上がり続けたら、普通に満足度は相対的に下がる訳でして、値上がりしてる分よりも収入が増えているなら「ま、いっか?」ってなるでしょうけれども実質、収入は1mmも増えていないので(略
『ラーメン(並)』850円
こんな感じで、どうでしょう?
ん~……今日もなかなかイイ感じのスープかもでして、なんのかんのと『町田家 本店』はイケてるな~って。
いや、昔々はそこまで美味しいと思って食べていなかったけれども、一時期の家系ラーメンブームで、有象無象の家系ラーメンや、家系ラーメンモドキが大量に出店した結果、この『町田家 本店』が輝き始めた気がしますよ?
まあね~
そこはラーメンですんで、好みも人それぞれですんで、家系ラーメンっちゅうても、万人が好きな家系ラーメンってのは、基本的には存在しない説。
しいて言うなら、そこは唯一無二の『吉村家』の味に関しては、そこが元祖ですんで、確実にひとつの指標ですけれども。
だが、しかし!
言うわりには『吉村家』に行ってないのは、やっぱ”ノー・モア・行列”って感じで御座います。
うん。
いくら家系ラーメンがそれなり好きでも、あそこまで並んでは食べない派。
いや、多分に『吉村家』で1回食べる手間と言うか時間を考えると、『厚木家』と『寿々㐂家』で1回づつ食べれそうなので(略
そう考えると、そこまでの行列でもない『町田家 本店』が、味を考えるとイイ感じのバランスかもでして、まさに日常使いの家系ラーメンとしてベストかなと思っております。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「安定の美味しさですと!」
いや、昔はブレブレだった時期もあった気がする『町田家 本店』ですが、ここ数年はまあまあ大体、イイ感じのスープですんで、ちょいちょい食べに来たいかも?
仕事柄、それなり家系ラーメンも食べているけれども、なんのかんのと『町田家 本店』は、確実に真ん中よりも上かな~って。
ご馳走様でした!
『ラーメン(並)』総評
と、言う訳で50円値上がりしてたけれども、ラーメン的には異常なしって事で!
いや、もう別に50円の値上げくらいでは、イチイチ騒がなくなっちゃった雰囲気ですからね~
本当に直近で、ジャンルは色々ですけれども、いきなり200円300円の値上げをブチかまして来る店が何店舗もあったので、そう考えると『町田家 本店』は平和だなと。

しかも!
今でも平日タイムサービスのミニライス無料を続けているので、そこら辺も考慮したらコスパも高い説。
まあ、味は中の上と言うたら、確かに失礼かもですが、お値段は家系ラーメンらしい庶民価格、平日ミニライスサービス、そこまで行列ではない、麺はしっかり酒井製麺って感じでして、家系ラーメンとして抑えるべきポイントを抑えつつ、日常使いしやすい店……ってのが、筆者の中でも『町田家 本店』の立ち位置で御座います。
そんな感じで、オススメ出来る『町田家 本店』ですので、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。
『町田家 町田本店』営業時間
東京都町田市原町田3-7-2
営業時間 11:00~翌3:00
(営業時間は公式Twitterを参照した方がベター)
定休日 年中無休