それとなく新規開拓!
と、言う訳でアルバイトの合間をぬって、淵野辺ら辺の新店をチェックする感じで御座います。
ん~……この『食道楽寿司 和田門』も、かなり前から存在は知っていたのですが、なかなかオープンしないので、どうしたもんかな~と思っていたら、ようやくオープンしたものの、値段が(略
そんな理由でスルーしていたのですが、どうやら数ヶ月前からランチを始めたっぽいので、一応は食べに行こうかな~って思っていたものの、なんか営業してるんだか、してないんだか?
みたいな感じですんで、今度こそはと開店時間に行ってみると、やっぱ営業(略
って事で、オープン時間をチョット過ぎた頃に行ったら、ようやくオープンしてるっぽいので、店に入ってみたのですが、あえて言おう!
「客を追い返すとか正気ですかと!」
え?
なんか店に入ったのに「いらっしゃい!」も無ければ、ほぼガン無視で「今、ちょっと忙しいから」とか、どういう意味なのか?
ん~……お客さんなんか当然ながら、俺しか見当たらないですし?
で、仕方ないから座って待とうかな~と思ったら、なんか10分したら、うんちゃらかんちゃら言うて、伝票みたいな書類作業をやってたので、もういっかな~って。
有り得ないでしょ。
開店時間が遅れてオープンするのはまだしも、その内容が書類作業とか……
料理の仕込みが間に合わないとかは、飲食店ならあり得るけれども、テメーが店を開店させたのに、書類を客より優先するとか、頭(略
まあ、そんな感じの『食道楽寿司 和田門』ですんで、前のイタリアンの店×2と同じ運命と思われ、行く必要も無さそうかなと。

なんかネットで調べてみると、昔は海外で店を何店舗か経営したり、それなりやってた感は伝わるけれども、クラウドファンディングで1500万円募集して、3万円しか(略
メニュー写真の雰囲気やフォントも、なんか日本っぽくない(略
そもそもランチは10食しか出さないっぽいので、最初からヤル気なんか(略
『遊喜や』のメニュー
と、言う訳で一周回って『遊喜や』で御座います。
うん。
むしろコッチが本命だろ説でして、記事のネタで無ければ、1年も経たずに閉店しそうな店に行く必要はないぞ~って。
言うても、ちゃんと最初のイタリアンの店は記事化したけれども。
2回目のイタリアンは、やっぱ営業時間がテキトーで食べれな(略
いや、本当に飲食店に関してはと言うか、全ての店や会社は営業くらい、しっかり守りましょうねって話でして、営業時間すらまともに守れない人や会社が、クオリティーや納期を守れる訳がな(略