相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺とか営業時間などなど

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺とか営業時間などなど

圧倒的に2本撮り!

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』外観写真1

と、言う訳で相模原市の『山田うどん上溝店』跡地に、サクッとオープンした『ラーメン味噌虎』で御座います。

まあ、わりと車通勤で129号線を利用する人は、この『ラーメン味噌虎』の存在も知ってるんじゃないですかね~

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』駐車場

一応は書いておきますと、しばらくは一部のメニューしか食べれない為、まだ慌てるような時間じゃないぞと。

町田駅『貝ガラ屋 町田店』濃厚牡蠣そば(牡蠣ラーメン)&メニュー写真

って事で、まだ一部のメニューしか選べないものの、なんか『つけ麺』はチョイス出来るので、そこら辺は食べておこうかなと。

『ラーメン味噌虎』のメニュー

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』メニュー1

そんなこんなでメニューです。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』メニュー2

うん。

前回の記事を読んで頂いていれば、すでに見た写真かもですが、記事は常に初見の人を意識して書かないとですんで。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』メニュー3

とりあえずラーメン的には、やはり『味噌ラーメン』が軸でして、それが味のベースですかね~

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』メニュー4

とは言え、地味に『あえ麺』みたいな”混ぜそば”系もあるので、そこも気になる感じなのかしら?

ちなみに『豚骨ネギ醤油』みたいなラーメンがあったので、この『ラーメン味噌虎』のスープは豚骨ベースかと思っていたら、実は鶏白湯っぽいスープがベースだったりする模様。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』50円無限ライス

いや~、豚骨と鶏くらい食べたら分かるだろって思うでしょうが、そこが味噌ラーメンになると、わりと難しいと思うので、間違える人が居ても不思議じゃないぞと。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』券売機1

券売機の方で見ると、メニューがメチャ多く見えるかもですが、わりとトッピングの有無の範囲内なので、やはりラーメンの味としては……味噌かな?

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』券売機2

一応は『辛味噌ラーメン』(890円)も解禁してるものの、まあ『味噌ラーメン』にラー油かなって未来が見えるので、あえて食べなくても?

そこが”辛シビ”系でしたら、どんなバランスか気になるので、食べちゃうかもですが。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』券売機3

そして!

わりと大事な事なので、ココでも書いておきますが、多分にデフォだと人によっては物足りないボリューム感だと思うので、とりあえず『麺 大盛り』(50円)か『麺 特盛り』(100円)は必要だと思いますね~

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』券売機4

少食な人でしたらデフォでも大丈夫だと思いますが、何も考えずに『麺 大盛り』決め打ちで大丈夫かなと。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』券売機5

あくまでも個人の感想と言うか思い込みみたいなモノですが、基本的に味噌ラーメンってガッツリ食べるラーメンなイメージでして、普通の”中華そば”みたいなライトな感じでは無く、味噌ラーメン単品でしっかり満足させる食べ物かな~って。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』券売機6

なので、メニュー的には存在しても別に良いけれども、鶏の唐揚げやライスと合わせて食べる感じでは無いし、それを見越したボリューム感で味噌ラーメンを作っているなら、そりゃ物足りないって意見は出ちゃうと思います。

『つけ麺』930円

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺1

こんな感じで、どうでしょう?

ん~……なかなか美味しそうな雰囲気ですけれども、やはり麺量は控え目ですかね~

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺2

だが、しかし!

そういう情報も誰かが『つけ麺』を食べないと、誰にも分からない説ですんで、そこは当サイトが突撃しておくべき案件で御座います。

なので、何はともあれ広告を(略

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺3

うん。

とりあえず『つけ麺』に関しては、なんなら『麺 特盛り』必須かもでして、次からはそうしようかなと。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺4

まあね~

ベースの『つけ麺』は930円と、味噌系の”つけ麺”にしてはリーズナブルですんで、麺が少な目でも……まあ、納得かな?

勿論、麺量とかを書いてあった方が、親切かな~とは思うけれども。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺5

さらに!

”つけ麺”ってジャンルで言うと、必ず確認しておきたい事があるのですが、あえて言おう!

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺6

「濃厚豚骨魚介じゃないと!」

いや~、そこはさすがに味噌だろうから、多分に大丈夫だろうとは思うものの、店によっては”つけ麺”だけは豚骨魚介ってパターンは超あるあるですんで、そういう地雷も処理しておきたい自分が居るよね~

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺8

ってか、本当に「また、お前か!!!」ってならない様に、豚骨に魚介を入れるなら、豚骨魚介って書いとけや説でして、豚骨と豚骨魚介はまったく別ジャンルって事だけは、周知徹底しておきたいぞと。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺9

うん。

そんな事をラーメン屋さんに言うのは釈迦に説法ですけれども、魚介感を軽んじている店が多いので、そこは何度でも書いておくパターン。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺10

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』つけ麺11

「基本は味噌ラーメンと同じかもと!」

ま、それはそれで正解ですんで、想定の範囲内でして、特にマイナス要素では無いけれども。

ちなみにネギは純粋な白髪ネギでして、ネギ自体に味付けは無いぞと。

勿論、そこも何が正解って訳じゃないけれども、店によってはネギに胡麻油的な味付けが有ったり無かったりして、そこで好き嫌いが分かれるパターンもあるので。

ご馳走様でした!

『つけ麺』総評

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』店内写真テーブル席

と、言う訳でとりあえず『ラーメン味噌虎』の『つけ麺』は、ベースの『味噌ラーメン』と同じ感じの味噌味だった事を報告したいと思います。

いや~、普通の人は「そんな小さな事、どうでもええやん?」って思うかもですが、マジで”つけ麺”をオーダーしたら、マタマタ濃厚豚骨魚介だった時は、本当にガッカリですんで、自分的にも確認しておきたい案件なんですよ。

相模原市上溝『ラーメン 味噌虎(みそとら)』店内写真カウンター席

そんなに濃厚豚骨魚介が嫌いなのかっちゅうたら、まあ嫌いと言うより飽きたの一言でして、どの濃厚豚骨魚介も似たり寄ったりな味になりがちですんで、わざわざ色々な店で食べ比べるテイストでは無いぞと。

勿論、豚骨魚介1本でやってる美味しい店なら、その豚骨魚介を食べに行くってのは有るけれども。

そんな感じで、わざわざ確認の為に食べた『つけ麺』ですが、とりあえず麺増し必須なのと、豚骨魚介じゃ無かったって情報を活かして、食べに行って頂けたら良いと思うので、とりま相模原市民は『ラーメン味噌虎』に行ってみて下さい。

『ラーメン味噌虎』営業時間

神奈川県相模原市中央区上溝2380-5

営業時間 11:00~23:00

定休日 月曜日

『ラーメン味噌虎』Googleマップで表示

相模原市上溝『ラーメン味噌虎(みそとら)』がオープンしたので御報告

相模原カテゴリの最新記事