『肉のハナマサ』生中華麺を『スープの達人 王道家(略』で食べるレビュー

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』サムネイル ブログ&レビュー
ブログ&レビュー
スポンサーリンク

『王道家』監修ですと?

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』1

と、言う訳で『肉のハナマサ』を徘徊してたら、なんか『王道家』が監修した、ラーメンのスープが売っていたので、そこは試してみようかな~って。

思えばちょっと前の家系ラーメンブームでは、それなりブレイクした『王道家』ですけれども、今のトコロは実店舗に行く気はないかな?

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』3

って、清水社長は町田駅ら辺で『町田商店』と、勝負するって言うてたけれども、あれは一体なんだったのか?

町田市『#Ramen045』がオープンしたので小ラーメンをレビュー!
『#Ramen045』ですよ!と、言う訳で先週の土曜日に、町田駅ら辺の『一風堂』跡地にオープンした、G系(ラーメン二郎っぽい店)な『#Ramen045』でして、そこは記事的に抑えておこうかなと。いや、先週の土日はオープン記念で500円セール...

ま、言うても町田駅ら辺まで来たのなら、それはそれで楽しみだけれども、一向に店を出す気配が(略

『北陸アルミ 片手鍋プロセレクト18cm』

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』16

そうなると、新しく買った鍋を試したいかもでして、そこら辺のレビューも合わせる方向で御座います。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』18

うん。

まあ、確かに鍋なんか何でも良いじゃんって意見もあるけれども、何でも良いなら好きなのを買った方が良くないですか?

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』19

服だって究極的には、隠すトコだけ隠れていれば、理論上は問題ないけれども21世紀な今、そういう人ってまず存在しませんからね?

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』21

え~、今回の鍋は『北陸アルミ 片手鍋プロセレクト18cm』で御座います。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』17

いや、もう筆者の寿命を考慮しますと、この先に鍋を買い替えるタイミングは来ないと思われ、人生最後の鍋を新調するなら……やっぱ日本製でしょ~

鍋で炊飯!米が無いなら麦飯を食べたらいいじゃない
時代は”麦飯”ですよ!と、言う訳で最近はマジに米が買えない感じでして、どうしたもんかな~って。いや、本当に今は5kg5千円って雰囲気だし、たまに安いと思って飛びつくと、4.5kgだったりするんですよね~って事で、時代は巡り巡って今こそ”麦飯...

ま、詳細は後にレビューするけれども、この18cmと言う大きさと日本製(略

『プロ仕様 生中華麺(太麺)』

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』2

って事で、麺の方も『肉のハナマサ』で調達してみたぞと。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』6

やはりスーパーと言うか、店によって品揃えが違う為、久し振りに『肉のハナマサ』に行くと、あれこれ試してみたいモノに出会う説。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』8

ん~……この麺は記憶にある限り、買った事は無いかも?

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』10

さすがに家系ラーメンの麺は見当たらなかったので、まあまあソレに近い雰囲気のを選んでみたけれども。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』7

スープの方は、こんな感じ~

なんか量が少なく思えるけれども、熱湯250mlの熱湯を入れるって事だと……こんなもんです?

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』5

と、思ってみたらネットで検索と言うか、AI様による概要ですと、普通のラーメンは麺120g~150g、スープの量は400mlが標準との事。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』11

うん。

確実に少ないけれども大丈夫だ、問題ない。

いざ実食!

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』13

って事で、どうでしょうかね~

そこまで鶏油感はないけれども、まずは公式サイトのPRを引用しておきますか!

濃厚な豚骨エキスとキレのある醤油をベースに、鶏油の旨みと香りをきかせた家系豚骨醤油スープ。濃厚でパンチのある味わいです。人気家系ラーメン店「王道家」の店主・清水 裕正氏監修。

との事です。

まあ、今更『王道家』の解説をしてもって話ですし、そもそも『王道家』を知らない人は、わざわざコレを買わない気がしますよ?

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』14

「多分、ソレっぽくはないと!」

あれあれ?

メーカーは日清なんで、大丈夫かな~って思っていたんだけれども、ちょっと残念なエンディングかなと。

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』15

麺の方は当然ながら家系感は無いけれども、普通に美味しい感じでして、自分でさらに手揉みしてみたら、喜多方ラーメンっぽい雰囲気まで、持って行けそうなポテンシャルで御座います。

ご馳走様でした!

『スープの達人 横浜家系豚骨醤油』総評

『肉のハナマサ』プロ仕様生中華麺(太麺)『スープの達人 横浜家系豚骨醤油 1人前』4

と、言う訳でなんかモヤっとした感じのスープでして、鶏油から醤油感からキレが無いなと感じた次第。

なんでだろ~って思って、成分表を見てみたら、チキンエキスとかポークエキスとか書いてあったので、そこら辺のインスタント的な部分がダメかもですね~

本当に鶏肉や豚肉でスープを炊いて濃縮したら、それなり本物の味に近づくでしょうけれども、所詮はチキンエキスとポークエキスが主体では(略

北陸アルミ 片手鍋 プロセレクト 18cm A1520318

北陸アルミ 片手鍋 プロセレクト 18cm A1520318

4,422円(04/29 15:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

うん。

どっちも原材料は鶏肉でしょうし、豚肉ですけれども、それら抽出済みのエキスを混ぜ合わせるのと、鶏肉や豚肉を炊くのでは、全然別物が出来る説。

ん~……コレ系のラーメンスープは、かなり色々食べて研究したけれども、今回のは「あれ?」って思うレベルですんで、有りか無しかで言えば、有りよりの無しで御座います。

そんな感じで、まあ普通の人にはオススメしないけれども、とりあえず『王道家』が好きな人ならワンチャンですんで、気になる人は買ってみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました