『資さんうどん相模大野店』ですよ!
と、言う訳で山形県に行ってるうちに、グランドオープンしてた『資さんうどん相模大野店』ですけれども、あえて言おう!
「まだ慌てるような時間じゃあな(略」
いや、確かに神奈川県的には珍しいけれども、言うたら九州じゃそこまで行列な店じゃないので、何も大行列な今、わざわざ直射日光に焼かれる覚悟で行く必要はないぞ~って。

ってか、そのくらい『資さんうどん』に行きたかったのなら、なんでプレオープンで(略
『資さんうどん相模大野店』のメニュー
って事で、メニューの方はこんな感じ~
ま、そこは余裕で写真を使い回すパターンですけれども、これもサーバー容量節約の為ですんで大丈夫だ問題ない。
ま、大体は安いのかな~って雰囲気ですが、わりと頼むメニューによって、大盛りの値段が変わるのには要注意ですな!
うん。
まあ、アラブの石油王とかでしたら、気にする金額じゃないかもですが、そもそもが『資さんうどん』に来てる層ですんで、お値段には敏感かなと。
ってか、理論上は同じ”うどん”ですんで、なんでメニューによって大盛りの値段が違うのかなと。
ん~……多分、大盛りにしたとて、うどんの量が変わるだけと思われ、具材とかは増えないっぽいんですけどね~
よしんば、茹でた麺を冷やす手間で、冷たい系は大盛りが高いって可能性もあるけれども、どうせ同じメニューの大盛りな訳ですから、うどんを1玉茹でて冷やすのも、1玉半茹でて冷やすのも、手間はまったく同じで御座います。
それに、なんとなく『資さんうどん相模大野店』の冷やし系、最初から冷凍うどんっぽいので、生うどんを茹でる手間は発生しな(略
まあね~
そんな事をココでガタガタ言うたトコロで、天下の”すかいらーくグループ”様が動く訳もないので、黙って金払えやでFAですけれども。
そして!
この『資さんうどん』は、マジで超メニューが多いチェーン店ですんで、今回はメニュー写真も微妙に省略している説。
なので、そこは過去記事と併せて読んだら、より完璧な(略