『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当(鶏の唐揚げ弁当)ですよ!@相模原

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当(鶏の唐揚げ弁当)ですよ!@相模原

『日本亭』ですと?

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店外観写真

それとなく『北京飯店』ら辺に行ったついでに、課題店である『ほっかほか弁当 日本亭』に行ってみた次第。

いや、なかなか弁当を買うタイミングって難しいと言うか、単純にバイク移動なので荷物になるのは面倒だな~って。

相模原『たなちゃん弁当』からあげ弁当470円を食す!@田名

だが、しかし!

なんだかんだと相模原市内、あちこちに弁当屋さんがあるので、そこら辺を攻略してみるのも記事のネタとして有りなんじゃなかろうか?

ちなみにコチラの『ほっかほか弁当 日本亭』、1号店は創業40年との事でして、わりと弁当屋さん的には老舗のチェーン店かもですね~

いや、こういう感じの弁当屋さん、確かに筆者が子供の頃にちょいちょい増えて来たかもでして、懐かしい気がしないでもないぞと。

『ほっかほか弁当 日本亭』のメニューなど

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー1

って事で、ざっくりとメニュー的な写真など。

いや、もうちょっと写真をちゃんと撮りたい気持ちはあるものの、やはりガラス越しなので難しいぞと。

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー3

ま、大体はこんな感じですよ~って事で、そこそこイメージが伝わればヨシとしましょう!

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー2

え~、一応は書いておきますと、この『ほっかほか弁当 日本亭』は”鶏の唐揚げ”がイチオシみたいでして、そこら辺を食べてみようかなと。

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー4

お値段的には、どうなんでしょうかね?

思えば筆者、さして弁当は買わないので、この『ほっかほか弁当 日本亭』が高いのか安いのか掴みかねますが、まあ普通な感じの値段かな~って印象ですね~

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー5

ってか、単純に淵野辺の『こがねちゃん弁当』が鬼コスパなだけでして、多分に世間一般の弁当屋さんは、こんな感じだと思います。

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー6

ん~……カレーも推してる感じですかね~

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー7

ってか、何気に揚げ物だけではなく、色々な弁当のラインナップがあるかもでして、メニューはかなり多い方かなと。

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー8

いや、そこも『こがねちゃん弁当』が硬派なだけでして、世間一般の弁当屋さんは、このくらいメニューがあるものなのでしょうか?

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー10

ほほう……コレはなかなか刺さるメニューですね~

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー11

そして!

ネタとしてはイイ感じの『春巻1ダース弁当』(930円)とか、地味に気になりますな!

まあ、多分に『春巻半ダース弁当』(570円)で十分だとは思うのですが、1ダースって響きにロマンがあると思います。

ココら辺は記事のPVと言うか視聴率、ストレートに言うと広告収入しだいでチャレンジしようかな~って感じでして、何はともあれ広告を(略

【韓国】今、韓国に出張すると言う事……隔離生活4日目【弁当】

ってか、わりと地道にネットで調べたり現地調査して、こういうネタを記事として公開し、その後”はいじぃ”辺りにパクられるまでがワンセットですんで、なんか損な役回りだな~って。

いや、こういうのって調査する手間暇が一番大変説でして、「お!このネタ面白そうだな!」みたいな感じで後乗りする方が超楽チン説しかないぞと。

鶏の唐揚げ弁当しかない潔い弁当屋@茶色い弁当大概美味い説

ま、グルメ関係ですので筆者も誰かしらの後追いになるパターンはあるかもですが、あまりにネタが被っていると「たまにはオマエが面白いネタ探して来いや!」と思ってしまう僕は、心が狭いのでしょうか?

『デカ2弁当』530円

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当3

こんな感じで、どうでしょう?

いや!

確かに『デカ4弁当』(810円)を『ごはんメガ盛り』(120円)にすると、記事的には映えるかもですが、あえて言おう!

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当5

「値段が2倍になっても収入が2倍になる訳ではないと!」

正直、今回はあまり記事的にウケる気がしないので、そこは最初からダメージを低めに抑える作戦も有りだと思います。

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当2

って事で、まずは計量しておきますかね~

いや、別に筆者自身は食べているので、どんなボリュームなのか確実に把握出来るのですが、記事を読んでいる側としては写真とかで想像するしかないので、まあ家に居るなら重さくらい量った方が親切かな~って。

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当6

ん~……518gってどうなんです?

普通?

ちなみに今回、御飯の方もデフォのボリュームなので、まあ普通のボリューム感なら問題ないぞと。

『ポプラ』ポプ弁特盛りのボリューム感を布教したい@大きなチキン南蛮弁当

いや、いつも筆者が食べる弁当って、ほとんど”キロ飯”ですんで、普通の弁当のサイズ感がイマイチ分からない俺がいる。

一応は解説しておきますと、この『デカ2弁当』は”デカい鶏の唐揚げが2個”な弁当って感じでして、実際に鶏の唐揚げはかなり大きいと思います。

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当4

ん~……でも2個だからな~

コレを素直に喜べるかどうか?

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当8

「なかなか美味しい唐揚げですと!」

ま、醤油感も高めでジャパニーズな感じのテイスト、特に味に関して物申す事はないと思います。

『ほっかほか弁当 日本亭』デカ2弁当7

ちなみに鶏肉の方、多分に何かしらの方法で丸めている説でして、そこら辺の手法が気になるかもですね~

ご馳走様でした!

『デカ2弁当』総評

『ほっかほか弁当 日本亭』相模原星が丘店メニュー9

と、言う訳でとりあえず初見なので、ベーシックな『デカ2弁当』を食べてみたのですが、まあ確かに美味しいかな~って。

この美味しさなら『デカ4弁当』もイケるとは思うのですが、いかんせん810円の弁当ですんで、ちょっと財布と小一時間は相談する感じになるかもです。

とりあえず今回の記事の結果(広告収入)次第で、『春巻1ダース弁当』も食べてみようと思うので、何はともあれ広告を(略

って事で、まあ普通に弁当屋さんとして有りだと思う『ほっかほか弁当 日本亭』ですので、是非みなさんも買いに行ってみて下さい。

『ほっかほか弁当 日本亭』営業時間

神奈川県相模原市中央区星が丘1-3-14

営業時間 10:00~21:00

定休日 無休

『日本亭』Googleマップで表示

相模原中央店『築地銀だこ』新業態のロードサイド店で銀の焼とり弁当

弁当カテゴリの最新記事