橋本『麺や食堂 相模原店』がオープンしたので塩ラーメン&メニュー写真

ラーメン&つけ麺

『麺や食堂 相模原店』オープンですよ!

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』外観写真1

と、言う訳で橋本の”ラ・フロール橋本”の前ら辺に厚木の『中華そば 麺や食堂 相模原店』がオープンしたので、そこはマッハで食べに行くでしょ~

まあ、一応は書いておきますと、この『麺や食堂 相模原店』は厚木に本店があって、メチャメチャ人気なラーメン屋さんで御座います。

どのくらい人気なのかっちゅうたら、多分に厚木界隈ですと家系ラーメンの『厚木家』の次くらいに人気と思われ、地味に橋本のは3号店になるのかな?

本厚木駅『麺堂 油印』ウルトラ油そば(油二郎)&メニュー写真
『麺堂 油印』ですよ!と、言う訳で面接の為に本厚木駅ら辺まで行ったので、そこはランチも本厚木で済ますパターンで御座います。ん~……基本的にはバイク移動ですんで、あまり駅周辺は記事化してないかもですが、電車で来たなら余裕だぞと。いや、さすがに...

ってか、本厚木駅にある『麺堂 油印』っちゅう”油そば専門店”も系列ですんで、あれこれ展開しているみたいですけれども。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』店内写真2

ま、ラーメンが好きな人ならば、『麺や食堂』は食べた事があるでしょうけれども、やはり厚木はそこそこ遠いので、相模原市にオープンしたのは朗報かなと。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』店内写真3

うん。

ラーメン好きの定義がアレでして、自分の行動圏内にある店しか行かないけれども、ラーメンは週3食べるって人も、それはそれでラーメン好きだとは思いますが、ちょっと足を伸ばせば美味しいラーメンも星の数ほどある説ですんで(略

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』店内写真1

店内、カウンター席は8席とか10席くらいですが、テーブル席は多めな感じになっております。

本厚木駅『レストラン BON(ボン)』オムライス&ハンバーグ&メニュー写真
圧倒的に本厚木!と、言う訳で本厚木駅ら辺に面接に行った足で、昔から行きたかった『カフェ&レストラン BON』に行くパターンで御座います。いや、昨今はこういう昔から営業している、渋い感じの洋食屋さんと言うか、個人経営のレストランが激減してるの...

ん~……インテリアとかも、なんとなく昭和中期から昭和後期くらいなイメージになったかも?

一応、そこら辺の時代を意識してると言うか、レトロな雰囲気を感じるので、『麺や食堂』っぽい感じにはなってるかなと。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』卓上調味料

卓上調味料は、こんな感じ~

良くみてみると、ここら辺もコダワリかもでして、やはり昭和な雰囲気を醸し出しているかもですな!

『麺や食堂 相模原店』のメニュー

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真1

って事で、メニューの方はこんな感じ~

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真3

券売機かと思ったら、意外にもタブレットだった説。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真2

だが、しかし!

今回はラーメンを待つ時間も、そこそこあったのでメニュー写真は頑張ってみた次第。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』トッピングメニュー写真

ん~……まあ、今現在は『中華そば』(990円)と、『しおそば』(990円)がメインで、他にトッピングあれこれって雰囲気ですかね~

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真6

一応、限定とかも存在するっぽいけれども、そこら辺はオペレーションが熟れてからと思われます。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真4

そして!

パッと見た感じは今現在の『麺や食堂 厚木本店』よか、微妙に安いじゃんって思ったのですが、良く見てみたら大きく書いてあるのは税抜き価格で御座います。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真5

ま、それでも本店よりは50円くらい安いので、有り難いっちゃ有り難いけれども。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真7

とは言え?

ラーメンの値段はあまり上がってない風に見えますが、いつの間にか税込み価格から、税抜き価格になっていたので、やっぱ時代に合わせて値上がりしてるな~って小並感。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真8

逆に言うと、3年4年前と比べて値上げしてない店自体が超珍しいと言うか、ほぼ存在しないレベルの話ですんで大丈夫だ、問題ない。

橋本『中華そば 麺や食堂 相模原店』メニュー写真9

嘘です。

持ち帰りとかがあるのなら、消費税が変わって来るので税抜き価格も理解出来るけれども、店内で飲食するメニューの値段が税抜き表示なのは、やっぱ紛らわしい説。