『蒙古タンメン中本』とタイのカップラーメンどっちが辛いのか?
『蒙古タンメン中本』vs『MAMA SHRIMP TOM YUM』
タイと言えばタイ料理、タイ料理と言えば激辛メニューもあったりして、油断しているとヤラれてしまう事もしばしです。
そして!
日本の辛い料理代表と言えば『蒙古タンメン中本』でして、コチラもメニューによっては”激辛”と呼べるハードコアなメニューもあり、多くのファンを魅了しています。
さらに今ではその人気から『蒙古タンメン中本』のカップ麺が発売されていたりして、その辛さは多くの人に認知されつつあります。
さて。
ここでひとつの素朴な疑問が浮上する訳でして、日本を代表する『蒙古タンメン中本』と本場のタイ料理……どちらが辛いのでしょうか?
とは言え、両者を直接対決させるのは難しいので、ココはひとまずカップラーメンで対決させる事にしてみました。
『ママ シュリンプ・トム・ヤム エクストリーム』
タイには日本のメーカーである”日清”のカップラーメンも多くあり人気なのですが、よりローカルなカップラーメン、かつ一番人気と言えば”ママ”のトムヤム味かなと。
と、言う訳で一番辛そうな”エクストリーム・フレーバー”をチョイスしました。
タイ語ですのでまったく読めない感じですが、恐らく普通のトムヤム味よりも2倍くらい辛いっぽい予感……。
成分表とかも細かく表示してあるっぽいのですが……まったくもって読める気がしないのは否めません。
カップの中身はこんな感じ。
タイのカップラーメンはフォークが付いていて、便利だな~と思う反面、ゴミも増えるな~みたいな微妙な心境になりますが、出張先のホテルで急に食べたくなった時に、箸やフォークが無くて断念するみたいな事にならないメリットはありますね。
あと、カップの大きさは日本と大差ないのですが、タイのカップラーメンってどれも麺が少な目ですので、日本人の目線で見ると「あれ?」ってなるかもです。
逆に、ちょっと小腹が空いたみたいな時はジャストサイズですし、値段も15バーツ前後(50~60円)ですので、残念感はありません。
ちなみに今回の奴は、普通のタイのカップ麺よりもチョット高級なラインでして、値段も90円くらいだった気がします。
ですので、タイのカップ麺にしては珍しく、海老的な具材が別袋で用意していたりして、ちょっと美味しい奴になっています。
もっとも「海外にしては豪華かな?」ってレベルでして、わりとアジアのカップ麺って日本以外は具がショボい為、こうして見ると日本の普通のカップ麺と具材感は大差ないですな。
湯をラインまで注いで規定の時間、待ちます。(確か3分だった記憶)