厚木市

4/4ページ

『ジュー文華』で餃子と”もつジュー”を食べたら美味しかった件

”中華そば&ジュー” ”タッキー&翼”を彷彿させるキャッチーな響きの”中華そば&ジュー”ですが、あえて言おう! 「ジューとはなんぞや?」 そんな町の疑問に答える当サイト、とりあえず厚木の温水ら辺まで遠征したので、この機会にチャチャッと解決したいと思います。 ってか、わりと不定休みたいな噂もあるし、なんか元祖『ジュー文華』の看板が外されていたので「……来るのが遅かったか。」と思っていたのですが、11 […]

Twitterで話題の『きくよし』でメンチカツ定食など如何でしょうか?@厚木

『きくよし』に行ってみた 巷で話題と言うかTwitterでちょいと拡散された『きくよし』でして、なんか先週の土日は盛り上がった模様。 とは言え、いきなり大勢のお客さんが訪れた為にあれこれ大変だったらしく、店にはこんな感じの貼り紙がありましたが、あえて言おう! 「ほんの一瞬だけですからねと!」 冷や水を掛ける様で恐縮ですが、こういう仕事をしている筆者ですのでテレビとか雑誌、SNSでバズって超盛り上が […]

【中津工業団地】ラーメン『さつまっ子』のラーメンが激ウマだと?@厚木【ランチ】

ラーショ巡りの旅ですか? 特にテーマは決まっていない当サイト、どちらかと言うとPV(視聴率)を見ながらネタを決めている感じでして、今現在は”ラーメンショップ”の記事がキテいる予感です? 「なんでラーショ?」 みたいな御意見、御感想ごもっともでして、様々なタイプの美味しいラーメンが食べられる21世紀、何故に今頃ラーショの記事がブレイクしているのか、筆者にも分かりかねるのですが、あえて言おう! 「基本 […]

『ラーメンショップ大和』戸室店”しょうゆチャーシュー”が深イイ感じ@厚木

戸室店ってどうでしょう? それとなくラーメンショップも回っている感じの筆者ですが、この『ラーメンショップ大和』の戸室店は初めてで御座います。 ん~……この年季が入った店の外観、味わい深いですな。 そして! 何故か店内の食券販売機だけは最新な感じでして、そのギャップに時代を感じるのですが、やはり新しい機械の方が故障も少ないのでコレはコレでいいじゃない。 『しょうゆチャーシュー』650円 どうでしょう […]

『レストラン匠』のオムライスが匠な件の是非@厚木市下荻野

圧倒的スナック感のある『レストラン匠』 狩猟免許の更新って事で、それとなく『厚木ハートケアクリニック』まで診察を受けにと言うか、診断書を書いて貰う為に厚木まで遠征するパターンでしょうか? ぶっちゃけ、ココが一番安いのでちょいちょい遠くても毎年利用している予感で御座います。 ちなみに『厚木ハートケアクリニック』の場合、所持許可証と診断書(ネットでダウンロードして印刷可能)の両方を用意しないと駄目なの […]

『札幌ラーメンどさん子』こそ今、行きべきラーメン屋である可能性!@厚木山際店

今こそ『札幌ラーメンどさん子』を食べる時! 今でこそ、多種多様なラーメンが選べる時代になり、味噌ラーメンと言うジャンルも一般的で日本全国で食べられる様になりました。 しかし! 時は昭和36年、まだまだラーメンブームが訪れる遙か昔、『札幌ラーメンどさん子』は東京都墨田区に誕生しました。 その後、チェーン店として破竹の勢いて店舗を増やし、いつしか1000店を越える日本を代表するラーメンチェーン店として […]

厚木『梅昇』ドライブインの美味しいハンバーグ&カツカレー@国道129

ドライブイン『梅昇』が最高過ぎる件 昔からちょいちょい『梅昇』の前を通り過ぎる度に、ちょいちょい気になっていた感じの店ですが、ちょいちょい止まれるスピードではないので、ちょいちょい通り過ぎて「Uターン無理!」みたいなパターンでしょうか? と、言う訳で店の看板を見た瞬間に思い出すのですが、通り過ぎると「次でいいや」となり、現在に至る訳で御座います。 しかし! 戦後、日本の高度経済成長期にオープンした […]

小田原系ラーメンではない俺系ラーメン?ワンタンが美味しいって本当か確かめに行っ(略@『俺系らーめん藤本』

「開幕、ワンタン切れ宣言だ……と?」 厚木に”小田原系ラーメン”っぽい店がオープンし、ワンタンがイイ感じとの情報をキャッチしたので、居ても立ってもいられず、翌朝マッハで行ってみた次第です。 渋滞したのでチョイ遅れましたが、ほぼシャッターと同時に入店。 と、言いたい所ですが、なんか券売機のトラブルでしばしのウェイティング……。 そして、ここで残念なお知らせがあります。 「本日、ワンタン品切れです」 […]

厚木『ラオシャン厚木』ラーメンじゃなくて”タンメン”だよ!タンメン・餃子の店

平塚市民が愛する地ラーメンと言えば『ラオシャン』である! まあ、僕は平塚市民じゃないので良く分からないんですけど、多分に「ラオシャン=平塚」のイメージで合ってると思います。 とは言え、平塚には『老郷本店』(ラオシャン)と『花水ラオシャン本店』もあり、どっちが本店やねん感は否めないのですが、とりあえず今回紹介する厚木ってか本厚木の店は、どちらにせよ本店ではないので、気にしない方向で良いんじゃないでし […]

1 4