スポンサーリンク
秋葉原

秋葉原『ステーキハウス听』と書いてポンドと読んで下さい

听と書いてポンドと読むべし!いや、ほんと店名だけは誰が見ても一発で読めて、かつ機種依存文字を入れない方が絶対に良いです。個性を出すなら他の部分でやらないとインターネットで店を探す21世紀、听って漢字が読めない時点で”検索するの止めちゃう→店...
相模原

相模原『天好』の美味しい天丼でランチしてみました@上溝【閉店】

天ぷら一筋41年!『天好』が美味しい件なかなか美味しい天麩羅屋さんには巡り会えない相模原ですが、筆者のオススメはコチラの『天好』で御座います。今はランチ営業のみになってしまいましたが、その天麩羅の美味しさは変わりません。と、言う訳でこれまた...
相模原

『新三陽』チャーハン大盛りがデカ盛りな件の是非@相模大野

伝説のデカ盛り炒飯『新三陽』相模原にはさしてデカ盛りジャンルがないと思われがちですが、実は昔から『新三陽』の”チャーハン大盛り”はヤヴァイと言われています。ちなみに『新三陽』は1951年、すなわち昭和26年創業との事でして、相模原でも老舗と...
スポンサーリンク
ラーメン&つけ麺

新宿『岐阜屋』で餃子とニンニクラーメンをキメてみた@新宿思い出横丁

新宿思い出横丁のレジェンド『岐阜屋』ま、筆者的にはアウェーですので、さして思い入れのない横丁ですが、あえて言おう!「岐阜屋のラーメンが気になる件!」と、言う訳でいつも気になる『岐阜屋』に、真っ昼間から訪れてみた次第です。『烏龍ハイ』390円...
八王子

『ちとせ』でカツ丼食べてもいいじゃない@八王子

イケてる町中華『ちとせ』が熱い!それとなく八王子でも一番黒いラーメンを提供する『ちとせ』でして、その他定食も値段が安くて美味しいので、筆者もオキニの店だったりします。と、言う訳で今回はなんとなくカツ丼を食べて来ました。『カツ丼』600円もは...
秋葉原

秋葉原『ダミアーノ』サイフォンコーヒーっていいよね@cafe damiano

隠れ家的な喫茶店『ダミアーノ』神田和泉町の路地裏にひっそりとある『ダミアーノ』でして、場所が場所だけに知っている人しか訪れない、穴場的な喫茶店で御座います。ゆえに、筆者もなかなか訪れる機会が無かったのですが、そこを攻めるのが当サイトかなと思...
秋葉原

秋葉原『竹むら』で”あんみつ”と”揚げまんじゅう”など

”ラブライブ!”の聖地『竹むら』筆者的には全然関係のない案件ですが、アニメ”ラブライブ!”の影響で若い人が訪れる様になったようでして、なかなか注目されない甘味処に若い人が少しでも興味を持つのは良い事かなと。ちなみに『竹むら』は昭和5年(19...
秋葉原

秋葉原『エール・エル カフェ』のワッフルにハマりそうな件@『R.L WAFFLE CAFE』

神田川沿いのオシャンティーなカフェまあ”R.L”と書いて”エール・エル”とは謎ですが、神田川沿いにあるシャレオツなカフェ的な何かで御座います。神田川をボーっと眺めながら過ごす時間はイイ感じでして、窓際の席にはコンセントもあるので人気がありま...
秋葉原

秋葉原『珈琲ブレンド』のナポリタンが美味しかったので御報告@ランチセット

そんな所に喫茶店が?のパターン秋葉原をグルグルと歩きまわり、それとなく食べ歩く日々マイメモリーですが、時に思わぬ発見をする事があります。インターネット全盛期とも呼べる昨今、基本的にはネットで調べればある程度の情報は得られるのですが、あえて言...
秋葉原

秋葉原『プレイス』のモーニングをもっと利用すべきだと思うのですが?@PLACE【閉店】

秋葉原と言えば『プレイス』じゃね?秋葉原で喫茶店と言えば、誰もが思い浮かべるのは『プレイス』ではないでしょうか?とは言え、店名を言われてもピンと来ないかもですが、建物を見れば思い出すと思います。と、言う訳で秋葉原的にはド真ん中にあるので、誰...
秋葉原

秋葉原『ロイズ』でクリームソーダ&チーズドッグを食す@ROYS

秋葉原で一番落ち着く『ロイズ』秋葉原にはメイド喫茶しかないと思っている人が居るかもですが、何気に普通の喫茶店も沢山あります。と、言う訳でそれとなく喫茶店特集な気分ですが、あえて言おう!「ロイズが一番落ち着く件の是非」店内、ちょっと古い感じの...
秋葉原

秋葉原『珈琲庵』のテーブルがカッコイイと思った夏の日

庵と書いて”いおり”と読むべし!それとなく秋葉原にある『珈琲 庵』ですが、入った事がありそうで無いパターンの喫茶店でしょうか?入りにくいって感じでも無いんですけど、「へ~、ここに喫茶店あるんだ~?」と毎回思うのですが、毎回入らないみたいな?...
スポンサーリンク