ラーメン&つけ麺

『赤坂一点張』醤油感のある味噌ラーメン”合わせ”ってどうよ?@赤坂

なんとなく味噌ラーメンモチベ IN 赤坂ここ最近、味噌ラーメンを食べる機会が多いので、なんとなく味噌ラーメンがマイブームで御座います。と、言う訳で赤坂まで来たので2軒程度では採算も取れない訳でして、ここは連食ノルマの4軒目指して頑張る方向で...
カレー

『サファリ』のドロワットって激辛だけど美味しいよね?@赤坂でカレー的な何か

本格的なアフリカ料理『サファリ』アフリカから日本に来た人が、向こうの味を懐かしんで『サファリ』に訪れると言うくらいでして、恐らく東京都内でも屈指の”アフリカヂカラ”がある『サファリ』かなと思います。ま、前に某メディアで記事を書いた事がある店...
焼肉&ハンバーグ

『クックライトキッチン』ジャンボハンバーグランチが鬼オススメな件@相模原

町田ではなく相模原な『クックライトキッチン』町田は意外と洋食屋さんが少ない様に見えて、駅の外周にはちょいちょい個人店があったりします。ですので「町田にはラーメンしかない」と言うのは軽率でして、ラーメンを連呼している様では、まだまだ町田が分か...
居酒屋&バー&酒

『大和屋半蔵』の刺身食べ放題はどうなるのか聞きに行ってみた@赤坂

あの『大和屋音次郎』の2号店ですと?『大和屋音次郎』と言えば神田で”お刺身食べ放題!”みたいな感じで一世を風靡した店ですが、その2号店が赤坂にオープンするとの事でして、どんな感じなのか気になる所でしょうか?と、言う訳でその疑問に答えるべく、...
定食&洋食

『天麩羅はちまき』の”穴子海老天丼”は文句なしに旨い!@神保町

創業昭和6年『天麩羅はちまき』和食の代表格でもある天麩羅を、よりイージーに食べやすく庶民的にした感じの天丼は、まさにTOKYO(江戸でも可)っぽい食べ物ではなかろうか?と、言う訳でしてわりと昔から著名人とかは天丼好きが多い訳でして、この『天...
カレー

『仙臺』の”牛たんカレー”は早くて安くて美味いらしい@神保町

牛タンカレーって素敵じゃね?まあ、神保町までカレーを食べに訪れてみたものの、言うほど欧風カレーを食べていない可能性……あると思います!と、言う訳で今回もまったくもって欧風カレーではない感じですが、あえて言おう!「大丈夫だ、問題ない。」美味し...
カレー

『レストラン鳴海』ハンバーグカレーって漢のロマンじゃね?@神保町

神保町の『レストラン鳴海』とか?神保町はグルメな街だと思いますが、新宿や横浜みたいに観光客が来るって感じじゃないんですよね。周辺で働くサラリーマンと学生達を対象にした店同士が、長年に渡って切磋琢磨した結果、チェーン店がはびこる21世紀でも負...
喫茶店&カフェ

町田『ラパーチェ』に行ってフクロウと戯れてみた@フクロウカフェRapace

町田にフクロウカフェですと?基本、食べ物メインでやっておりますので動物系はスルーですが、普通に『町田リス園』の記事がコケたので、改めて「動物系は数字獲れるのか?」みたいな感じでリベンジしてみた次第です。ちなみに『ラパーチェ』のシステムはこん...
餃子

【餃子】『スヰートポーヅ』は”是味多包子”と書いてスイートポーヅと読むべし!【閉店】

「餃子ってスイーツじゃね?」説浮上!こちらの『スヰートポーヅ』(スイート包子)は1955年の創業でして、その原点は満州にあり、満州から帰国した初代店主が昭和11年に『満州食堂』を開店し、餃子を提供したのが原点となります。これすなわち日本の餃...
喫茶店&カフェ

『さぼうる』でモーニングコーヒーとミックスサンド的な何か@神保町の喫茶店

1955年創業!『さぼうる』ですと?出版社の多い神保町ですので、周辺で働くサラリーマン達の数も多く、それに比例して喫茶店の多かった神保町ですが、流石にここ最近は純喫茶と呼べる喫茶店は減って来た予感です。しかし!こちらの『さぼうる』は今も現役...
カレー

『さぼうる2』ナポリタン大盛りではなく、あえてビーフカレーを食べる勇気!@神保町

神保町の名喫茶『さぼうる2』ま、厳密には喫茶店が『さぼうる』で、こちらの『さぼうる2』は軽食っぽい何かでしょうかね?向かって左が『さぼうる』で、右が『さぼうる2』になっています。何せ『さぼうる』の方が昔からの常連さんが多く、常に満席に近い感...
中華料理

中国料理『大興』で肉団子的な定食を食べてみた次第@神保町の路地裏

圧倒的な路地裏感のある『大興』神保町をウロウロしていて発見した『大興』ですが、流石にコレは路地裏感が半端ねぇ感じでしょうか?ぶっちゃけ、二度と発見出来る気がしません!とは言え、なんとなく店のオーラと言うか味わい深い感じに惹かれたので、ちょい...