蕎麦orうどん

秋葉原『手打ち蕎麦切り匠』で美味しい”田舎そば”を頂いて来ました

秋葉原の蕎麦ツウに人気の『手打ち蕎麦切り 匠』”意識高い系”と言うと語弊があるかもですが、高い志をもって蕎麦を打っているのが『手打ち蕎麦切り 匠』で御座います。と、言う噂を適当にまとめて食べにも行かず、”まとめ記事”を並べるだけの志の低いサ...
パスタ

秋葉原『スパゲティーのパンチョ』ナポリタン大盛りまで同一料金なら大盛り一択じゃね?

秋葉原の人気店『スパゲティーのパンチョ』最近、秋葉原に2店舗目となる”昭和通り口店”もオープンし、都内にもジワジワ広がっている『スパゲティーのパンチョ』で御座います。ま、流石に味は同じだと思うので、わざわざ店舗を食べ比べたりしませんが昭和通...
蕎麦orうどん

秋葉原『そば処つつみ』十割そばを欲した時にどうでしょう?

コスパの高い十割そばを提供する『そば処つつみ』蕎麦粉10割で作る”十割そば”をリーズナブルに提供している『そば処つつみ』は、何気に秋葉原でも人気がありまして、ランチタイムはサラリーマンで混み合っています。そして!この『そば処つつみ』も例によ...
蕎麦orうどん

秋葉原『山茂登』それとなく”もりせいろ”が安い件の是非

フクロウのいる蕎麦屋さん『山茂登』秋葉原に蕎麦屋は数あれど、フクロウが居るのはこの『山茂登』だけかと存じます。と、言う訳でどんなもんか見に行ってみたのですが、フクロウですので昼間は”お休み中”って感じでして、夜の営業時間しか見られないようで...
蕎麦orうどん

清里『忘れ路』天然キノコを使った手打ち蕎麦が絶品で御座る@山梨県

田舎に行ったら蕎麦食べるんじゃね?それとなく長野県に出張する筆者でして、その時の”お楽しみ”と言えば美味しい蕎麦で御座います。まあ、別に”うどん”でも良いのですが、やはり蕎麦粉の産地であれば蕎麦を食べた方が有り難みがあると言うか、正解なんじ...
蕎麦orうどん

須田町『六文そば』”いかげそ天そば”こそアウトローな奴らの主食

下町の立ち食い蕎麦言うたら『六文そば』じゃね?ま、秋葉原の方にも『六文そば』はあるのですが、筆者が愛する『六文そば』はこちらの須田町店となります。何が好きかって言うたら……店の形がアシンメトリーな所ですかね?このイレギュラーな店舗形状は、椅...
蕎麦orうどん

秋葉原『神田まつや』で食べる蕎麦が一番しっくりくるのですが?

明治17年創業!神田を代表する『神田まつや』まさに老舗中の老舗と呼べる『神田まつや』でして、蕎麦の美味しさ店の雰囲気、どれもが名店と呼べる感じでしょうか?まあ、この店を秋葉原とするか神田とするかで悩むのですが、あまり細かく地域分けするとタグ...
蕎麦orうどん

秋葉原『二葉』の蕎麦が「立ち食いそばの王道かな?」と思った瞬間@天ぷらそば

和泉町サラリーマンの聖地『二葉』まさに”キング・オブ・立ち食いそば”って感じの『二葉』でして、今でもランチタイムはマッハで満席になる名店で御座います。こちら、オススメはやはり”かけそば&好みの天麩羅”って感じでして、うどんも地味に人気があり...
蕎麦orうどん

秋葉原『あきば』の蕎麦が美味しい上にコスパに優れていて最強伝説@十割そば

秋葉原で朝ソバ喰うなら『あきば』一択である!筆者、ラーメンばかり食べているイメージですが、何気に蕎麦も好きだったりします。しかし、記事として考えた場合、蕎麦って美味しさを伝えるのが難しいと言うかパーツが少ないので文章としても難しく、また”迫...
ブログ&レビュー

10式戦車っていいよね?と思ったので写真を出してみた@陸上装備研究所

淵野辺に戦車があるって知ってます?そもそもが相模原は昔から軍都市と言うか軍需産業と関わりがありまして、今でも三菱重工の相模原工場とかもあったりします。第二次世界大戦中はこの工場で作った試作車両を、町田市にある「戦車道路」と呼ばれる道路でテス...
蕎麦orうどん

秋葉原『春日』で”冷やしたぬき”を食べなきゃ夏が始まらない説浮上

『春日』で蕎麦喰った事ない人っているの?神田を代表する蕎麦屋さんですが、何気に定食的な丼モノとかが神でして、筆者の大好きな店のひとつで御座います。基本的には周辺で働くサラリーマンが良く利用しているイメージですが、こういう名店こそ若い人に訪れ...
ラーメン&つけ麺

スモジ『ラーメン二郎相模大野店』って実際どんな感じか気になったので行ってみた

筆者それとなく『スモジ』デビュー!バイクで行くなら『野猿二郎』とさして時間は変わらないので、もっぱら『野猿二郎』な筆者ですが、あえて言おう!「需要と供給の関係であると!」まあブログでしたら自分の好きな店だけ回っていれば良いのですが、ちゃんと...