雨の季節は『こがねちゃん弁当』ですよ!
ま、別に晴れの日に食べても良いモノですが、雨で遠くまで行くのが面倒だな~って時は、わりと『こがねちゃん弁当』で弁当を買ってしまう説。
ん~……何せ日本がダメダメだと言うか、政治家がダメダメ過ぎるので、とにかく米不足な最近ですけれども、ここに来てまさかの小泉(略

うん。
絶対に失敗する未来しか見えないけれども、どうでしょうかね~
多分、レジ袋を有料化させたくらいですから、今度は米もビニール袋は廃止、まさかの米俵復活まであると思います。
『こがねちゃん弁当』のメニュー
って事で、大体今現在のメニューで御座います。
いや、実際に食べたのは、わりと出張に行く前だったので。
値段とかは多分に変わらないと思うけれども、どうでしょうかね~
ちょっと文字が読みにくいかもですが、そこはオヤジも病に倒れたので、その後遺症で御座います。
(元々は達筆だぞと)
まあ、あとは日替わりの弁当とか、ソースがちょいちょいって感じかなと。
昔々は結構、あれこれ選択肢があったのですが、わりと前にメニューの大幅改革がなされて、今はメニューも減ったけれども大丈夫だ、問題ない。
『からあげ弁当得盛(特盛り)』600円
こんな感じで、どうでしょう?
小泉のせいで、この『こがねちゃん弁当』もビニール袋の仕様変更を強いられた説でして、今は環境に優しいビニール袋になっております。
まあ、ちょっと考えたら分かると思いますが、紙って作るのに多くの電気や水&資源を使うので、実はトータルで見たら地球に全然優しくないし、結局はビニール袋の方が、地球には優しいけれども。
さてさて。
そんなこんなで『こがねちゃん弁当』の特盛、もとい得盛りですけれども、どうでしょうかね~
いや、米の値段を考えたら、もうキロ弁では無い事も想定の範囲内だけれども。
みたいな感じでして、わりとラーメン屋さんでもライス無料を中止してる店も少なくないぞと。
ま、それはそれで仕方ないとは思うけれども、じゃあ米の値段が下がったら、またサービスを再開するんですかっちゅうたら……微妙かな?
その他の原材料も値上がりしてる状態ですんで、ここぞとばかりにサービスを廃止する店の方が多いと思われます。
ん~……なんか鶏の唐揚げの方も、最近は昔に比べてボリュームが減ったような?
そこも同じ理由で、原材料の高騰を考えたら……納得するしかないけれども。
それに、今でもこのボリューム感で600円なのだから、色々な意味で『こがねちゃん弁当』はリスペクトだぞと。
いや、本当に今のコンビニ弁当と比べたら、ボリュームに関しては2倍くらい違いますからね?
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!
「味の方は異常なしと!」
若干、総重量は減り続けてはいるけれども、言うてもまだまだ”773g”もあるので、コスパも抜群で御座います。
ご馳走様でした!
『からあげ弁当得盛(特盛り)』総評
と、言う訳で2025年の5月も異常なしって事で!
今のトコロは淵野辺界隈、この『こがねちゃん弁当』と『遊喜や』をローテーションしてれば、弁当には困らないけれども、この先の未来の事は、誰にも分かりませんからね~

いや、本当に淵野辺周辺だけを見ても、去年は多くの飲食店が閉店したので、そういう意味では外食産業が相当ヤベー事になっているのかなと。
って事で、食べれるうちに、沢山食べておきなさいよって感じの『こがねちゃん弁当』ですんで、是非みなさんも買いに行ってみて下さい。
『こがねちゃん弁当』営業時間
神奈川県相模原市中央区淵野辺3-12-4
営業時間 ほぼ11:00~14:00前後(売り切れ次第終了)
定休日 不定休(オヤジの都合次第)