何気に多いぞ淵野辺のクレープ屋さん!

ま、厳密には駅の反対側ですと、住所的には鹿沼台とかになるかもですが、わりとクレープ屋さんの多い大都会、淵野辺駅ら辺で御座います。

で。
新たに『Crepe Shop SARU』なるクレープ屋さんがオープンしたので、そこは値段とかを調べに行こうかな~って。

ってか、てっきり個人経営の店かと思ったら、チェーン店と言うかフランチャイズっぽい雰囲気でして、淵野辺以外の地域にも『Crepe Shop SARU』は存在する模様。

ん~……まあ、確かに淵野辺駅ら辺ですと大学生も多いので、ちょっとはクレープの需要もあるかもですが、やはり町田駅に比べると、圧倒的な人口差があると思うので、どうなんでしょうかね~
『Crepe Shop SARU』のメニュー

って事で、メニューの方はこんな感じ~

パソコンのモニターですと、普通に数字も読めるけれども、スマホ勢には難しい説。

ま、そこはスマホの限界ですんで、当サイトは基本的にパソコンとかタブレット推奨で御座います。

そして!
なんかオープン直後は、メニューが8種類に絞られていたので、もうちょっと落ち着いてから行くのも正解かな?

まあね~
個人的には自分では作れないとか、作るのが面倒なフレーバーをエンジョイしたいので、そこら辺を食べてみようかな?

もっとも、昔々は”お菓子作り”もやってみたけれども、最近は全然ですんで、あまりクレープを自分で作るって選択肢は生まれない説。

ん~……チーズケーキとかも美味しそうだけれども、お値段を考えると微妙?

もっとも、あまり最近はケーキ屋さんに行かないので、昨今の物価高でのケーキの値段とか、いまいちピンと来ないので、こんなもんっちゃこんなもんなのかしら?
『チョコバナナクリーム』650円

こんな感じで、どうでしょう?
あれこれ悩んでみたけれども、とりあえず食べ慣れた味に落ち着いちゃった説は否めない。

さすがに『シナモンバターシュガー』くらいは、自分で作れなくもなさそうですし?
そうなると、やはりクリーム系を食べるのが良さげかなと。

まあ、しかし。
クレープっちゅうもんは、なかなか写真が難しいかもでして、どうやって撮るのが正解なのか?

よしんば己が美少女でしたら、映えようも色々あるけれども、基本的にオッサンが画面に入る事は許されない時代なので、クレープだけを綺麗に撮るとか、クレープスタンドでもないと無理ゲーな予感!

って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

「なかなかの美味しさですと!」
ご馳走様でした!
『チョコバナナクリーム』総評

と、言う訳で普通に美味しかった『Crepe Shop SARU』の『チョコバナナクリーム』で御座います。

ちなみに店内、イートインとまでは行かないっぽいけれども、それっぽいスペースも有るような無いような雰囲気ですが、基本的には持ち帰るのが正解かな~って。

いや、今のトコロは多分にドリンク系も一切ないっぽいので、そういう意味でも持ち帰ったら良いじゃない。
そんな感じの『Crepe Shop SARU』ですんで、近所の人は買いに行ってみて下さい。
『Crepe Shop SARU』営業時間
神奈川県相模原市中央区淵野辺3-15-17
営業時間 11:00~18:00
定休日 月曜日

