横浜&川崎 東神奈川『らぁめん夢』昆布水を使った”わんたんつけ麺”を食べる 『らぁめん夢』ですよ!って事で、ちょいちょい東神奈川駅を利用しまくる日々でして、久し振りに『らぁめん夢』に行ってみた次第。何気に回数的には少ないかもですが、この『らぁめん夢』は結構お気に入りでして、時々食べたくなるんですよね~東神奈川駅から... 2020.10.09 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 日吉『らぁ麺 にし田』醤油らぁ麺的なラーメンを食す! 『らぁ麺 にし田』に行ってみた!と、言う訳で諸事情により横浜方面に進出した感じでして、何気に日吉ら辺がお気に入りの御様子。いや、やっぱ基本的に安くて美味しい料理を紹介してナンボですんで、活きの良い大学生が多い地域はネタ的にも充実してますから... 2020.10.04 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 『中華蕎麦 時雨』横浜で人気の行列店でラーメンを食べる時 『中華蕎麦 時雨』に行ってみた!そこそこラーメンを食べ歩いている風な筆者ですが、実はそこまで美味しいラーメンを求めて遠征している感じではないので、あえて言おう!「ノー・モア・行列であると!」やっぱ人気店ってそこそこ並ぶし、下手すりゃ1時間コ... 2020.10.03 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 『大黒家 生麦本店』ラーメンを食べたら美味しかった件 生麦に行く時~まあ、生涯で1回とか2回しか無さそうな予感しかありませんが、逆にその機会を大事にしてみたら良いんじゃなかろうか?って事で、国道6号線と言うか産業道路の端っこから攻めるパターンでして、まずは『どん八 生麦店』から食べて、『さつま... 2020.10.02 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 生麦『さつまっこ食堂』で中華そばを食べて来たので御報告 『さつまっこ食堂』ですよ!元々は『ラーメンショップ さつまっ子』だった感じでして、筆者もそのつもりで行ってみたのですが、あえて言おう!「今はさつまっこ食堂であると!」まあ、それはそれでって感じではありますが、やはりラーショ好きとしては自分の... 2020.10.01 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 白楽『くり山』つけ麺が美味しかったので御報告@六角橋 『くり山』の”つけ麺”ですよ!って事で、前からの課題であった『くり山』で”つけ麺”を食べに行こうかな~って。いや、地味に白楽と言うか六角橋ら辺も、ちょいちょい記事化しているのですが、前に『くり山』に行った時はラーメンと言うか『中華チャーシュ... 2020.09.29 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 日吉『ラーメンどん』G系的なラーメンを食べてみた結果 『ラーメンどん』に行ってみた!って事で、ちょいちょい日吉に行ってみたものの、この『ラーメンどん』が今は日曜休みだったりして、結果的にマッハで再訪したパターン。まあ、1ヶ月間は東神奈川駅までの定期があるので行くんだったら今ですし、わりと新規開... 2020.09.27 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 日吉『極楽汁麺 らすた』ラーメンを食べて来たので御報告 『極楽汁麺 らすた』に行く時~それとなくフラっと日吉ら辺まで行ったので、さりげなく『極楽汁麺 らすた』に行ってみた次第。いや、日吉も結構美味しそうな店があるので、何回かは行くと思うのですが、やはりラーメン先行の方が視聴率的に安心出来るかなと... 2020.09.27 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 日吉『柴田商店』とんこつ醤油ラーメン(600円)を食べる時 『柴田商店』に行ってみた!今年はいよいよ本格的に横浜方面をやっちゃうぞと言う事で、東神奈川駅までの定期を買ってみた次第でして、何気にそこら辺から川崎方面を狙ってみようかな~って。ま、定期を買っちゃえば多少は面倒でも諦めて通うでしょって作戦で... 2020.09.26 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 『らーめん信楽茶屋』(しがらきぢゃや)塩ラーメンを食す@鶴見 『らーめん信楽茶屋』に行ってみた!それとなく鶴見ら辺に行ったので、ちょいと散歩がてらグルグル徘徊してみた次第。いや、大体はネットで情報収集は可能なのですが、希にアナログな店が残ってたりするので、最終的には現地で歩き回ってみるのが一番確実で御... 2020.09.24 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 『太陽のトマト麺』太陽のチーズラーメンを食す!@十日市場 トマトラーメンどうですか?令和な昨今、様々なラーメンが存在している日本でして、色々と考えますね~みたいな小並感。で。あくまでも世間一般のイメージですが、なんとなく女子に人気のラーメンと言えば、やっぱ”トマトラーメン”みたいなジャンルじゃなか... 2020.09.23 ラーメン&つけ麺横浜&川崎
横浜&川崎 横浜『ハマカゼ拉麺店』清湯醤油ラーメンが超美味しい件の是非 『ハマカゼ拉麺店』でどうよ?と、言う訳で横浜ら辺に進出した理由は、やはりPV的な意味と言うか視聴率みたいなのも大きな理由ではありますが、あえて言おう!「美味しい食べ物が沢山あるじゃないと!」そりゃ人口が多ければそれだけ飲食店も多くなる訳でし... 2020.09.21 ラーメン&つけ麺横浜&川崎