淵野辺

スポンサーリンク
相模原

相模原『炭喰』”三元豚の生姜焼き鉄板定食”でランチしてみた@まんが盛り

生姜焼きが食べたいお年頃!基本、なんでも好き嫌いなく食べてく方向ではあるのですが、なんとなく生姜焼きモチベな秋の雨って感じですので、なんとな~く『炭喰』に行ってみた次第です。なんか貼り紙を見た感じだと、しばらくランチをやってなかったけども再...
相模原

『餃子 王』餃子スルーからの”カニ炒飯”でどうでしょう?@相模原

それとなく淵野辺のターン!最近、淵野辺ランチの実力の高さが気になる筆者ですので、あらためて淵野辺ら辺を再調査してみた次第です。あまり中華料理屋さんのない淵野辺ですが、何気に『餃子 王』は気になっていた次第でして、前から行こうかな~とは思って...
相模原

【麺屋歩夢】『小汁無し』とか汁無し系が解禁されたので御報告@相模原【G系】

『汁無し』リターン!!と、言う訳で今、相模原で一番話題のラーメン屋さんである『麺屋歩夢』が解禁したとの情報をキャッチしたので、マッハで食べに行く感じでどうでしょうか?ちなみに前回は1日限りの限定だったのですが、今回は味も変えての”本番仕様”...
スポンサーリンク
相模原

【デカ盛り】『上海ジミー』ハンバーグ屋さんで食べるチャーハンが美味しい件の是非@相模原

『上海ジミー』でチャーハン?さて、ここ最近は相模原のラーメンとかチャーハン記事が人気でして、秋葉原の記事は息をしてない感じですが、あえて言おう!「需要と供給の関係!!」まあ、基本的にどの記事も大体同じエネルギーとかモチベーションで書いている...
相模原

【G系】『麺屋歩夢』で”小豚汁無し”的なラーメンを食べて来たので御報告@相模原【まぜそば】

いよいよ汁無しデビューですと?今、相模原で一番ホットな『麺屋歩夢』でして、GW期間中も多くの人が訪れている感じですが、あえて言おう!「5月5日汁無し有ります!」いや、そんなのTwitterの告知で知ってるがな説は否定しませんが、世の中の人が...
相模原

『翔』ラーメンとチャーハンの二択で悩んだ結果@相模原

結構、昔からあった予感!いつ頃から存在しているのかは思い出せないのですが、かなり昔から営業していると思われる『翔』でして、気になっていると言えば気になっていたのですが、あまりラーメンが美味しそうなオーラを感じなかったですし、まったくもって話...
相模原

【麺屋】「G系のラーメンにはニンニク!」と言う固定概念を覆したい【歩夢】

ニンニクよりもショウガじゃね?昨今、G系と言えばニンニクのトッピングが定番ですが、あえて言おう!「むしろ時代はショウガじゃね?」と、言う訳で今は結構、ショウガ(生姜)のトッピングを推して来る店がありまして、この『麺屋歩夢』の券売機にも『ショ...
相模原

【麺屋歩夢】”辛い小豚ラーメン”を食べて来たので御報告【相模原】

『辛い小豚ラーメン』ってどうよ?本日から”辛いラーメン”も提供するとの事でしたので、そこは地の利を活かしてマッハで食べるでしょうがって話で御座います。ちなみにラーメンとまったっく関係ない話で恐縮ですが、件の部分はちゃんと補修されていた事を報...
相模原

『麺屋歩夢』”小豚ラーメン”ニンニクヤサイアブラをキメる!@相模原

相模原、G系の聖地と化す!『豚星。』で修行していた人が独立オープンしたのが『歩夢』でして、いわゆるG系、それとなく二郎インスパイアなラーメン屋さんが出来ました。と、言うか。昔からある『ラーメン学』(現スパルタン学)、同じく4月にオープンした...
相模原

『らーめん梅吉』で”黒らーめん”的なラーメンを食す!@相模原市鹿沼台

淵野辺肥後っ子『大石家』直伝の味!かつて淵野辺にあった個性的な店『大石家』のDNAを引き継ぐ『らーめん梅吉』で御座います。前回、『梅吉らーめん』を食べたら美味しかったので再訪しようと思っていたものの、あちこち出張で留守をしていたので行く暇が...
相模原

『遊喜や』の海鮮丼大盛り(特上)が、さりげなくデカ盛りな件の是非@麻布大学ら辺

デカ盛りの定義とは?ノーマルを”普通盛り”とするなら、ラーメンには中盛り、大盛り、特盛り(W盛り)みたいなレベルがあります。んで。”デカ盛り”ってのは、一体どのくらいのレベルを差すのでしょうか?いわゆるテレビで紹介されるフードファイター用の...
相模原

『遊喜や』やはり刺身や寿司は日本で食べるのが一番じゃね?@相模原

海外から戻ったら寿司喰うよね?バンコクで我慢してた食べ物と言えば『ラーメン二郎』もありますが、やはり”寿司”も忘れられません。ちなみにバンコク、それなり日本食も多く寿司っぽいのも食べられるのですが、日本の回転寿司みたいなリーズナブルさは皆無...
スポンサーリンク