『まるきんラーメン』ですよ!

って事で、それとなく鴨居駅ら辺で降りてラーメン巡りをした訳でして、そこは『まるきんラーメン』にも行く感じで御座います。
いや、食べに行ったのはチョイと前なんですけれども、忙し過ぎて記事を書いてる時間も無かったぞ~って。

まあ、なんだかんだと1年弱は武漢ウイルスのせいで苦戦しているかもでして、いよいよ資金も尽きた今、まずは破産しない事を第一にって感じですな!
とりあえず、やれる限りで頑張りますって方向で。

店内、カウンター席とテーブル席って感じでして、イイ感じのキャパシティーだと思われます。
『まるきんラーメン』のメニューなど

って事で、メニューの方はこんな感じ。

ん~……ぱっと見た感じでして、何がイチオシなのかチョット分からないのですが、ベーシックなラーメンと言えば『まるきんラーメン』(特製とんこつスープ)でしょうか?

他にも清湯系のラーメンも作ってたりするので、少なくともスープを2種類は炊いてるかもですね~

まあ、あえて『まるきんラーメン』で、普通の醤油ラーメンを食べる意味があるのかどうか?

しかし、思えば色々な店に行くものの、本当に自分が食べたいメニューを食べる事って滅多にないかもでして、たまにはセオリーとか視聴率とか関係なく、好きなモノを食べてみたいかもです。

ん~……トッピングの方は、そんなに安くはないかな?

まあ、そこら辺も記事として公平にする為、基本的にはトッピングも出来ないんですけれども。

ちなみに平日はランチタイムサービスがあるみたいで、麺を注文するとコレらのサイドもオーダー出来る模様。
『まるきんラーメン』720円

こんな感じで、どうでしょう?
ん~……限りなく普通なビジュアルかもですが、逆に言えば限りなく普通に美味しそうな予感が漂いますな!

まあ、いわゆる豚骨スープってヤツでして、いわゆる博多ラーメン的な要素があるのかな~ないのかな~みたいなラーメンかと思います。

とは言え、ガチな博多ラーメンとか長浜ラーメンって感じではなく、スープもコッチ向けに洗練されているっぽい雰囲気ですね~
具材的にはネギ、キクラゲ、チャーシュー、海苔って感じでして、そこの胡麻がデフォルトでチョイとかかっている感じ。

まあ、ネギとかもそんなに多くもなくキクラゲも少な目ですんで、足りないと思う人はトッピングしたら良いと思います。
って事で、気になる味の方ですが、あえて言おう!

「なかなかマイルドな味わいであると!」
いわゆる臭みもない感じの豚骨ラーメンって感じでして、これは多分に『一蘭』とか好きな人には好きな味かな~って。
なので、多分に女子ウケはする一杯なんじゃなかろうか?

まあ、ここら辺はラーメンですので、人によって好みは全然違うので、どんな豚骨スープが正解とかって答えは無いんですけどね~

麺の方は細麺、ここら辺もソレっぽさはありますが、やはりバリバリの博多ラーメンって感じの麺ではないかもです。
ご馳走さまでした!
『まるきんラーメン』総評

と、言う訳で普通に美味しかった『まるきんラーメン』ですが、正直言うと筆者はハマらなかったかもですね。
ここら辺は単純に好みですんで、同じ豚骨ラーメンでも好き嫌いは分かれて当然かなと。
って事で、何はともあれ実際に『まるきんラーメン』で食べてみないとって話ですんで、是非みなさんも食べに行ってみて下さい。
『まるきんラーメン』横浜港北店
神奈川県横浜市都筑区池辺町3248-1
営業時間 11:00~翌3:30
定休日 年末年始


