ハンバーガー&パン

スポンサーリンク
ハンバーガー&パン

『沼津バーガー』と言えばラブライブ!サンシャイン!!らしいですよ?@沼津

沼津港ら辺にある『沼津バーガー』最近、取材で静岡県と言うか沼津ら辺に良く行くのですが、なんか意外と若い観光客が多い様な?んで。何事ですかと考えてみたら、どうも”ラブライブ!サンシャイン!!”とやらのロケ地と言うか、アニメなんで聖地的な感じっ...
東京その他

『みつわベーカリー』の営業時間が鬼な件の是非@池袋

圧倒的な深夜営業スタイル『みつわベーカリー』某メジャーサイトの「必要な情報は画面の一番下に表示して広告収入を稼ぐ」みたいなスタイルが大嫌いで、当サイトは住所、営業時間、定休日、地図(Googleマップ)は先頭に持って来ております。ここら辺、...
東京その他

『盛岡製パン狛江店』で美味しいコッペパンを食べてみた@東京都狛江市

狛江駅間に『盛岡製パン狛江店』OPEN!ここ最近、筆者が”コッペパン”的な何かをちょいちょい書いている様な気がするのですが、あえて言おう!「コッペパンブーム来てます?」ちなみに筆者、盛岡に行った時には盛岡市民のソウルフード『福田パン』を食べ...
スポンサーリンク
ハンバーガー&パン

『桃屋』のコッペパンは良いと思う@静岡県沼津市

さりげなく『桃屋』のコッペパンま、”メシ通”の担当地域が静岡県なので、なんとなく毎月行かなきゃならん訳ですが、今までスルーしていた静岡県が、何気にグルメな地域である事が見えて来ました。例えば沼津も渋い店が沢山あるっぽいんですよね。こちら、め...
相模原

『月刊アベチアキ』はコッペパン専門のパン屋さんでした@相模原

『月刊アベチアキ』がオープンですと?前は小僧寿司かなんかだった記憶ですが、長らく空き店舗になっていたものの、やっと店が入るんだな~と思っていたら、あれよあれよと言う間にオープンしていた感じで御座います。と、言う訳でプレオープンは余裕で逃がし...
秋葉原

『ブレイズ』の”肉の日”はステーキブリトーで決まり!異論は認める@秋葉原

『ブレイズ』で肉の日をエンジョイ以前から食べたいメニューがあったのですが、なかなか29日に秋葉原に来るってタイミングも無いので、それとなくスルーする日々でした。とは言え、この日は丁度”宮瀬みあ生誕祭”の取材で秋葉原に来ていたので、念願のアレ...
秋葉原

秋葉原『ブレイズ』にハンバーガーがあったので食べてみた@BLAISE

『ブレイズ』でハンバーガーですと?もはや秋葉原でタコスと言えば『BLAISE』(ブレイズ)でして、そろそろオープンして5年になるらしいです。入れ替わりの激しい秋葉原で5年と言えば、地方都市での50年に相当すると思うので、その実力は言わずもが...
秋葉原

秋葉原『ステーキハウス听』と書いてポンドと読んで下さい

听と書いてポンドと読むべし!いや、ほんと店名だけは誰が見ても一発で読めて、かつ機種依存文字を入れない方が絶対に良いです。個性を出すなら他の部分でやらないとインターネットで店を探す21世紀、听って漢字が読めない時点で”検索するの止めちゃう→店...
秋葉原

秋葉原『Cafe MOCO』でチーズホットドッグ&納豆ベーコンサンド@カフェ・モコ

秋葉原でホットドッグと言えば!現状、3店舗くらいしかないので、ほぼほぼ『MOCO』って感じでよろしいでしょうか?実際、『MOCO』のホットドッグは色々な意味でイケてるので、結構イイ感じに人気がありまして、わりと混んじゃう予感で御座います。ち...
タイ(バンコク、その他)

バンコク『ナナバーガー』でチーズバーガーを食べて”ナナプラザ”をスルーする決断

『ナナバーガー』とは?『ナナバーガー』を説明するには、まず『ナナプラザ』の説明から始める必要があると思うのですが、いわゆるバンコクにある”ゴーゴーバー”の聖地的な何かでして、18歳以上の観光客に人気のスポットで御座います。ま、男性の旅行者が...
相模原

相模原のレトロ自動販売機でチーズバーガーを買ってみた@中古タイヤ市場

自動販売機でハンバーガー買ったった前回、相模原の『中古タイヤ市場』にある”レトロ自動販売機”でハンバーガーを買おうと思ったものの、見事に品切れで買えなかったのですが、あえて言おう!「大丈夫だ、問題無い。」まあ、バイクで20分くらいの距離なの...
ハンバーガー&パン

熱海『ぶーすけキッチン』のイカメンチが良心的価格で美味しいのでオススメ!

釣りの帰りに良く寄った『ぶーすけキッチン』今は完全に釣り禁止になった網代の堤防ですが、前はちょいちょい通ってたりして、ライトショアジギングで遊んでました。そして!網代と言えばローカルフード”イカメンチ”が名物なのですが、ちょいちょい安くはな...
スポンサーリンク