- 2017.05.16
町田『ルシーニ』忠生ら辺にあるパン屋さんが懐かしいのですが?
『ルシーニ』@町田 東京都町田市 忠生1-28-10 営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日 『ルシーニ』Googleマップで表示 忠生に昔からあるパン屋さん『ルシーニ』 もう40年以上は営業してると思われる『ルシーニ』で御座います。 40年前ともなると、今のようにコンビニやスーパーも少なかったので、パンを買う時はパン屋さんで買うのが当たり前の時代でした。 まあ、”ヤマザキのお店”みたいな […]
『ルシーニ』@町田 東京都町田市 忠生1-28-10 営業時間 8:00~18:00 定休日 日曜日 『ルシーニ』Googleマップで表示 忠生に昔からあるパン屋さん『ルシーニ』 もう40年以上は営業してると思われる『ルシーニ』で御座います。 40年前ともなると、今のようにコンビニやスーパーも少なかったので、パンを買う時はパン屋さんで買うのが当たり前の時代でした。 まあ、”ヤマザキのお店”みたいな […]
『ドムドムハンバーガー』(上溝店) 神奈川県相模原市 中央区上溝5-14-19 ダイエー上溝店 1F 営業時間 10:00~21:00 定休日 無休 『ドムドムハンバーガー』Googleマップで表示 『ドムドムハンバーガー』を知らない世代へ…… 今は『マクドナルド』やら『バーガーキング』に『モスバーガー』もあるので、さしてハンバーガーを食べるのに不自由する感じではありませんが、日本にも『ドムドムハ […]
『Chez Kazama』(シェ・カザマ) 東京都千代田区 一番町10 一番町ウエストビル1F 営業時間 8:30~20:30 定休日 日曜日 『シェ・カザマ』Googleマップで表示 半蔵門にあるパン屋さん『シェ・カザマ』 普段、何気なく普通に食べているパンですが、時には美味しいパンを求めてみるのも一興かと存じます。 と、言う訳で美味しいパン屋さんが気になるお年頃ですが、なかなか遠征してまで食べ […]
『メルシー』 東京都町田市 木曽東4-17-22 営業時間 8:00~19:00 定休日 日曜日(土曜、月曜が祝日の時は連休) 『メルシー』Googleマップで表示 町田でパン買うっつうたら『メルシー』でしょうが! それとなく、やや東京都町田市民であった過去のある筆者ですが、まあオッサン世代ですので昔の話は尽きません。 そもそもが、昔々はコンビニなど皆無で、スーパーも少なかったので、パンを買うのは […]
相武台にある美味しい佐世保バーガーの店 相武台と言えば米軍の座間キャンプがある駅ですが、何気に美味しい店がちょいちょいある”隠れグルメ駅”でもあります。 そんな中でも、ずば抜けて評価が高いのがコチラの『アンクルサム』でして、美味しい佐世保バーガーをリーズナブルな価格で提供しています。 またテイクアウトも可能なので、意外と持ち帰りのお客さんが多かったのも印象的ですね。 ん~……手作りのハンバーガーが […]
『Dutch Food Adventure Co Ltd』 9/4 Soi Sukhumvit 23 (Prasanmit) Sukhumvit Road Khlong Toei Nuea Subdistrict Watthana District, Bangkok, Thailand 営業時間 10:00~24:00(だったと思う) やや無休 『オールドダッチ』Googleマップで表示 なんとな […]
『Firehouse American Burgers』閉店 33/26 ซอย สุขุมวิท 11 สุขุมวิท Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110 営業時間 11:30~ミッドナイト(深夜) 定休日 謎 『ファイアーハウス』Googleマップで表示 今、バンコクのハンバーガーが燃えている! 消防署モチーフの『ファイアーハウス』ですので、そ […]
『パンキッチン』@バンコク 25 Sukhumvit Soi23, Sukhumvit Road,Bangkok 10110, Thailand 営業時間 11:30~22:00 年中無休 『パンキッチン』Googleマップで表示 便利な立地の『タイパンホテル』に宿泊しました それとなく相模原を軸にまとめると見せて、さりげなく海外進出する筆者(YELLOW)で御座います。 と、言う訳 […]
『ピローグ万作』@小田急相模原 神奈川県相模原市南区 南台6-8-15 営業時間 10:00~21:30 定休日 水曜日 『ピローグ万作』Googleマップで表示 時代に裏切られたピロシキの逆襲! 1971年創業、すなわち2017年現在「ピロシキひとすじ46年」と言うオダサガでも知る人ぞ知る名店で御座います。 そもそもが、ハンバーガーが日本にまだ普及していなかった頃、ファーストフード的な何かとして […]