蕎麦orうどん

スポンサーリンク
秋葉原

須田町『六文そば』”いかげそ天そば”こそアウトローな奴らの主食

下町の立ち食い蕎麦言うたら『六文そば』じゃね?ま、秋葉原の方にも『六文そば』はあるのですが、筆者が愛する『六文そば』はこちらの須田町店となります。何が好きかって言うたら……店の形がアシンメトリーな所ですかね?このイレギュラーな店舗形状は、椅...
秋葉原

秋葉原『神田まつや』で食べる蕎麦が一番しっくりくるのですが?

明治17年創業!神田を代表する『神田まつや』まさに老舗中の老舗と呼べる『神田まつや』でして、蕎麦の美味しさ店の雰囲気、どれもが名店と呼べる感じでしょうか?まあ、この店を秋葉原とするか神田とするかで悩むのですが、あまり細かく地域分けするとタグ...
秋葉原

秋葉原『二葉』の蕎麦が「立ち食いそばの王道かな?」と思った瞬間@天ぷらそば

和泉町サラリーマンの聖地『二葉』まさに”キング・オブ・立ち食いそば”って感じの『二葉』でして、今でもランチタイムはマッハで満席になる名店で御座います。こちら、オススメはやはり”かけそば&好みの天麩羅”って感じでして、うどんも地味に人気があり...
スポンサーリンク
秋葉原

秋葉原『あきば』の蕎麦が美味しい上にコスパに優れていて最強伝説@十割そば

秋葉原で朝ソバ喰うなら『あきば』一択である!筆者、ラーメンばかり食べているイメージですが、何気に蕎麦も好きだったりします。しかし、記事として考えた場合、蕎麦って美味しさを伝えるのが難しいと言うかパーツが少ないので文章としても難しく、また”迫...
秋葉原

秋葉原『春日』で”冷やしたぬき”を食べなきゃ夏が始まらない説浮上

『春日』で蕎麦喰った事ない人っているの?神田を代表する蕎麦屋さんですが、何気に定食的な丼モノとかが神でして、筆者の大好きな店のひとつで御座います。基本的には周辺で働くサラリーマンが良く利用しているイメージですが、こういう名店こそ若い人に訪れ...
蕎麦orうどん

長野県『野辺山ドライブイン菊本』にインして”山菜そば”を食す!

それとなく長野県に行ってみたいや、それとなくじゃなくて普通に出張なんですけどね!行きは高速道路で行ってみたものの、天気も良かったしGoogle先生によると途中まで下道で行っても時間変わらないっぽいので、なんとなくドライブしてみたりして。で、...
秋葉原

秋葉原『嵯峨谷』ビール150円最安値!しかも十割蕎麦ですと?

『嵯峨谷』@秋葉原東京都千代田区 外神田3-10-7 ランドプール秋葉原1F営業時間 7:00~23:00(土曜日は21:00まで)日曜祝日 11:00~21:00定休日 無休『嵯峨谷』Googleマップで表示それとなく『嵯峨谷』がオープン...
カレー

秋葉原『岩本町スタンドそば』蕎麦屋のカツ丼って美味しいんじゃね?

『岩本町スタンドそば』@秋葉原住所 東京都千代田区 岩本町3-10-8営業時間 6:20~22:00定休日 日曜祝日『岩本町スタンドそば』Googleマップで表示秋葉原で蕎麦喰わない奴wwwまず、秋葉原はラーメン屋さんが多いイメージですが、...
八王子

八王子『ふたばや』の”うどん”が謎に美味しい件の是非を問いたい

『ふたばや』@八王子東京都八王子市子安町1-44-5営業時間 11:00~材料切れまで(14時目安)定休日 日曜祝日『ふたばや』Googleマップで表示八王子の人気店『ふたばや』とは?八王子ラーメンを食べに八王子に向かった筆者のタブレットに...
相模原

【相模原】レトロ自動販売機が増えていた件の是非【オートパーラー】

『中古タイヤ市場』の自動販売機が増えていた件相模原に突如現れたオートレストラン、更に自動販売機の数を増やしたらしいので早速調べに行って参りました。場所は大体、こんな感じで御座います。『中古タイヤ市場』Googleマップで表示そして過去記事は...
相模原

相模原『らー油肉つけうどんの南哲』がオープンしたらしいですょ?

相模原市の並木に出来た”うどん”の店ですと?『らー油肉つけうどんの南哲』って書いてあるので、あの『肉汁うどんの南哲』の姉妹店か暖簾分けとは思いますが、真偽の方は不明です。とりあえず麺と言うか”うどん”は南哲と同じ小麦を使って、同じ感じに作っ...
八王子

八王子『たまや』ファンモンの聖地で”ファンモンうどん”を食べて来ました

八王子の美味しい”うどん”と言えば『たまや』です!正直、蕎麦と違って美味しい店の話が出ない地味な”うどん”ですが、やはり美味しい店は全然違うので、もっと美味しい店を紹介する方向でどうでしょう?と、言う訳で今回は『たまや』を紹介してみます。『...
スポンサーリンク