カレー

『レストラン鳴海』ハンバーグカレーって漢のロマンじゃね?@神保町

神保町の『レストラン鳴海』とか?神保町はグルメな街だと思いますが、新宿や横浜みたいに観光客が来るって感じじゃないんですよね。周辺で働くサラリーマンと学生達を対象にした店同士が、長年に渡って切磋琢磨した結果、チェーン店がはびこる21世紀でも負...
喫茶店&カフェ

町田『ラパーチェ』に行ってフクロウと戯れてみた@フクロウカフェRapace

町田にフクロウカフェですと?基本、食べ物メインでやっておりますので動物系はスルーですが、普通に『町田リス園』の記事がコケたので、改めて「動物系は数字獲れるのか?」みたいな感じでリベンジしてみた次第です。ちなみに『ラパーチェ』のシステムはこん...
餃子

【餃子】『スヰートポーヅ』は”是味多包子”と書いてスイートポーヅと読むべし!【閉店】

「餃子ってスイーツじゃね?」説浮上!こちらの『スヰートポーヅ』(スイート包子)は1955年の創業でして、その原点は満州にあり、満州から帰国した初代店主が昭和11年に『満州食堂』を開店し、餃子を提供したのが原点となります。これすなわち日本の餃...
喫茶店&カフェ

『さぼうる』でモーニングコーヒーとミックスサンド的な何か@神保町の喫茶店

1955年創業!『さぼうる』ですと?出版社の多い神保町ですので、周辺で働くサラリーマン達の数も多く、それに比例して喫茶店の多かった神保町ですが、流石にここ最近は純喫茶と呼べる喫茶店は減って来た予感です。しかし!こちらの『さぼうる』は今も現役...
カレー

『さぼうる2』ナポリタン大盛りではなく、あえてビーフカレーを食べる勇気!@神保町

神保町の名喫茶『さぼうる2』ま、厳密には喫茶店が『さぼうる』で、こちらの『さぼうる2』は軽食っぽい何かでしょうかね?向かって左が『さぼうる』で、右が『さぼうる2』になっています。何せ『さぼうる』の方が昔からの常連さんが多く、常に満席に近い感...
中華料理

中国料理『大興』で肉団子的な定食を食べてみた次第@神保町の路地裏

圧倒的な路地裏感のある『大興』神保町をウロウロしていて発見した『大興』ですが、流石にコレは路地裏感が半端ねぇ感じでしょうか?ぶっちゃけ、二度と発見出来る気がしません!とは言え、なんとなく店のオーラと言うか味わい深い感じに惹かれたので、ちょい...
お好み焼き&焼きそば

『みかさ』国産小麦100%の自家製麺”焼きそば”が激ウマな件@神保町

神保町の行列店『みかさ』神保町は美味しい店が揃っていて何気にグルメ激戦区ですが、あまり観光客が訪れる場所でもないので、そんなに凄い行列は出来ないんですよね。サラリーマンや学生の人達は、昼休みの時間内でランチを済ませなければならない訳ですし。...
お好み焼き&焼きそば

『かみ家』の”焼きそば”が上溝ら辺のソウルフードらしいですよ?@相模原

上溝言うたら『かみ家』の焼きそば!らしいです。筆者的には上溝だと『鳥久』くらいしか行かないので「ふーん」くらいのテンションですが、『かみ家』の話をすると長くなる人がいる事は間違いありません。このテーブルと椅子の昭和感……。箸入れも昔懐かしい...
チャーハン&炒飯

『もとき食堂』東根ラーメンの血統を継ぐ”チャーシュー麺”とか@山形県東根市

なんとなくラーメン三昧じゃね?まあ、地方に行かなくてもラーメンを食べているので、今更感はあるのですが、あえて言おう!「やはりラーメンが最強であると!」個人的には洋食とか天丼やらカツ丼の定食系も好きなのですが、サイトとして考えた場合、やはり検...
居酒屋&バー&酒

居酒屋『宝』とか最高ですか?”冷たい肉そば”で締めてみた@山形県天童市

天童ら辺で飲むなら『宝』じゃね?言うほど天童ツウではありませんが、仕事柄その土地の美味しい店を見付けるのは得意な方でして、むしろ見付けられなかったら終了で御座います。と、言う訳でネットでアタリを付けて適当にブラブラした結果、今宵はコチラの『...
ラーメン&つけ麺

『ラーメン網走大将』で味噌チャーシュー食べたら美味かった@山形県天童市

何気にラーメン屋の多い天童市天童市と言えば将棋の駒が特産品くらいのイメージでしたが、何気にラーメン屋さんが多い事実……報告すべきでしょうか?蕎麦屋さんが多かったってのもありますが、元から麺好きの人が多いって事でして、なんだかんだでラーメンを...
ハンバーガー&パン

『月刊アベチアキ』はコッペパン専門のパン屋さんでした@相模原

『月刊アベチアキ』がオープンですと?前は小僧寿司かなんかだった記憶ですが、長らく空き店舗になっていたものの、やっと店が入るんだな~と思っていたら、あれよあれよと言う間にオープンしていた感じで御座います。と、言う訳でプレオープンは余裕で逃がし...